画像処理をGIMPで行う際のコツはメニューに隠れている~Fireworks使いの私が最も困った点を記しておく

Linux

Macromedia Fireworksについて

Macromedia社が開発したFireworksという秀逸な画像処理ソフトは、Adobe社に食われた後にぶっ潰されたのでくっそムカついたのを未だに忘れることが出来ませんが、今思い出してもMacromedia時代にMac環境で使い始めたFreehand、そしてFireworksは素晴らしいアプリだったなぁと思います。

もちろん同社の功績はこれだけでは無く、Flashという技術も世に送り出しインタラクティブなWebコンテンツを世界中で普及させました。Flashを事実上のWebスタンダードとしたMacromediaの功績は称えるべきものだったと思います。(FlashPaperもWebコンテンツとしては最高レベルに扱いやすかったけど普及する前に潰された。)

MacromediaはAdobeとガチンコ勝負に負けたとも言えるので、それはしようがない事なのですが、この世は優れたものが必ず残るという保証は無いという一例として私の中ではそう分類しています。

FireworksはWeb用画像素材を作るアプリケーションとして最適化されていたものの、画像処理ソフトとしても結構良い線を行っていた柔軟性の高いものだったと思います。実際、Photoshop程の凝ったことをやるにはしんどい部分はあったものの、そこまで手や時間をかえてられないと言う場面、「簡単で良いからちゃっちゃと作ってよ」言われている場面では、Fireworksのもんだろって位の少ない手数で素材を作ることが出来たので、Web屋時代にも周囲にFireworks使いのデザイナーさんは多く居ました。総じてPhotoshopはちょっと敷居が高すぎると言うデザイナーさんの意見は耳にしました。

そんな私もGIMPを使うことに慣れてきた昨今、出版(印刷)に携わる事は無いし、わざわざ高価なPhotoshopを使わなきゃならない場面は無いなと思っておりますが、ユーザー視点で言えばPhotoshopの優位点はネット上に腐るほどハウツー情報があることで、そこはGIMPまだまだだなと思っています。

よくPhotoshopと比較されるGIMPですが、発想がかなり違うと思える部分があるのでGIMPを使って画像処理を思い通りに行う為には当然ながら慣れが必要だと思います。私はギリギリまでFireworksを愛用していたので、「手軽さ」を重視した場面でのFireworksとGIMPを比較して見ようと思います。

Fireworksに有った「画像にフィット」が出来ない(やり方次第でしょ)

FireworksはWeb素材(パーツ)を作るアプリとして設計されていたので、小さな画像(ボタンとかバナーとか)を書き出すことが便利でした。その際によく使用した機能に「画像にフィット」がありました。

適当に合成して作った画像のいらない部分を削り落として、書き出す前にキャンバスを画像サイズに合わせる機能があったから重宝していたのです。

私はこのFireworksの概念を結構利用していました。キャンバスサイズを適当に広めに定義しておいてその中で試行錯誤しながらWeb素材を作ります。これは最終的な画像のサイズを決めずに作業する時に便利な仕様で、最終的に出来上がった画像をそのまま書き出したい時にキャンバス(レイヤー)をフィットさせるだけで良かったので、お手軽な仮想デスクトップ切り貼り環境でした。

もう少し具体的な事例を記すと、2ページ以上に渡る住宅地図をコピー機で印刷し、リアルな机の上で定規とカッターとセロテープを使って境目を貼り合わせて大きな地図を作る様なニーズはあると思います。

オンライン地図を複数スクリーンキャプチャしてつなぎ合わせて一つの画像にする。最終的にキャンバスを画像にフィットさせれば自動的にサイズが合います。実にお手軽。

Fireworksの場合

この作業をPC上で行うには、私の場合はスキャナーで取り込んだ複数画像を画像処理ソフト上で範囲切り取りして位置調整しながら合わせていく事にします。スキャナーで取り込んだ画像をFireworksで開き、画像サイズから適当に大きめのキャンバスを作ります。

それぞれの画像(地図)をFireworksのレイヤーに取り込んで位置を合わせ、要らない部分をそぎ落とします。

Fireworks上では取り込んだ画像は個々のオブジェクトとして自動的に独立しているので、レイヤー上で不要部分を切ったり、オブジェクトを重ねたりズラしたりして目的の状態に整えてやるだけです。結構リアルな机上での作業と似通っていると私はイメージしていました。

Fireworksでは、出来上がった画像の必要な部分だけを残し、最終的に「画像にフィット」させれば完成でした。この手軽さが手にフィットするツール(道具)の様に感じられていました。使えなくなって本当に困った場面が多くなります。

GIMPの場合

同じ事をGIMPでやろうとした場合に躓くのは、最終的にキャンバスの無駄部分をどうやってそぎ落として画像サイズ(必要な部分だけ)に切り詰めるか?という点でした。

結論を記すと、「レイヤーをキャンバスに合わせる」、「キャンバスをレイヤーに合わせる」、「キャンバスを選択範囲に合わせる」を適切に使い分ければ可能でした。

また、スキャンした画像を取り込む際にも「レイヤーとして開く」「クリップボードから生成」という機能は欠かせない機能となるでしょう。

この辺りの概念の違いを意識しさえすれば、GIMPでももちろんFireworksを使ってやっていた、貼り合わせや、出来上がった部品を適切な状態で保存する事が可能となります。手数は増えますが逆に言えば柔軟な操作が可能です。

強いていえば、GIMPの場合は感覚的な操作では無く、うまく出来ない時に他の方法を考えながら試行錯誤する手間が必要です。Fireworksの様な直感的な操作ではありません。GIMPは良い意味でも悪い意味でも独特だと感じます。この独自性は今となっては変えて欲しくありません。(せっかく覚えたんだから)

でも無料で使える高機能画像ソフトだから仕方ないですね。

GIMPの優位点

Photoshopと比較したら一見すると優位点は無いんじゃないかと思えますが、個人的にはPhotoshopと比較しても評価している点があるので敢えて記します。これは使う人次第なのであくまでも私が個人的に感じている優位点です。

  • 無料で使える(あえて記しておく)
  • WindowsだけでなくLinuxでも使える
  • 文句無しに軽い
  • ロースペックマシンでも動作する
  • 機能が少ないので人に教えても覚えてもらいやすい
  • 現在進行形のアプリケーションである(Fireworks比)

特にFireworksは既に終わったアプリなのでもはや使用するには無理がある状態です。現行で開発(改良)され続けているGIMPは今後も使える可能性が高いアプリケーションとして、手軽な画像処理ツールとして覚える価値があると考えています。

また、機能が少ない分、ロースペックなマシンで作業することも現実的に可能であり、場合によってはLiveCD(USB)な Linux環境で起動したOSを使ってオンメモリーな環境でちょいちょいと作業するなんて事も可能です。

ラスター(ビットマップ)系画像の編集概念を人に説明して理解して貰う教材としても使うことができると考えていますし、覚えてもらった事を使い続けて貰うことも可能です。アプリを買ってもらうというハードルすら無く、GIMPさえ手に入れてインストールして貰えば良いのですから。

プロ用の(お金の発生する)画像処理はPhotoshopにまかせておく

なんでもかんでもGIMPでやろうとすると、それは確かに大変な事になります。画像合成の基礎を身に着けている人なら、GIMPでもかなりの事が出来ると思いますが、結構な下ごしらえの手間暇がかかると思います。Photoshopなら数個の機能を実行するだけで完了って処理でも、GIMPなら手数を踏まないと実現できないこともあります。

そこは費用対効果で現実的に考えて割り切るしかないと思います。高度な画像合成を求める場面は実際はそう多くないですし、もしそうだったとしたら人手や時間、技能が要求される訳ですからお金で解決すれば良い話です。もしくは何度も同じ手順の処理を行うのであればGIMPでスクリプト処理を組んでしまうか。

ましてや成果物として販売して利益を得ようなんて考えなら、それこそPhotoshopを使って手軽に高品質な結果を得た方が費用対効果では○でしょう。そこを意固地になってGIMPだけで処理なんて事になると四苦八苦して時間も費やし、ストレスも蓄積してイライラ。クライアントから手直しで戻ってきてまたイライラ・・なんて事は現実的に考えられます。

私がここで提案している事は、プロが高解像度なカメラでRAWで撮影して来た高品質な画像をハイクオリティな加工で更に魅力的な画像に仕立てあげて納品する・・なんてものじゃありません。印刷用とか根本的に無理があります。

もっと手軽に、これらの画像をこうして組み合わせたいとか、ここは色味を変えて芸術的な感じ(風味)にしてみたいとか、かなり身近な感覚の画像編集の提案です。そんな作業に高価なPhotoshopをわざわざ購入するとか、別に悪いことじゃないですが、例えれば「フェラーリで近所のコンビニにタバコを買いに行く」様な無駄のあることじゃないかなと思う訳です。

画像を縮小するためだけなのに、わざわざPhotoshopを買ったという会社も知っています・・知らないってのは損ですね。

でも、Windowsに添付のペイントしか使ったことがないレベルの人なら、画像合成という面倒な事を、GIMPならそんなに大変な事ではなく出来てしまうという事を実感して貰えると思うのです。そういう人にいきなりPhotoshopを買えって言うのは無理があります。

もちろんGIMP以外にも色々な画像処理ソフトはありますので、GIMPにこだわる理由は無いのですが、そこは先に記した様な優位点を考慮です。GIMPはおそらく今後も開発が続けられると思いますしそれだけのシェアを世界的に既に獲得しています。下手に手軽な画像処理ソフトを選ぶという事は、慣れたFireworksを私が使い続けられなくなった時と同様のストレスを感じるリスクがあるのではないかな?と思う次第です。

多少慣れが必要な、個性の強いGIMPですが、ある程度手なづけておけば今後も末永く付き合って行けるスキルを身につけられるんじゃないかなと思います。もちろん永続的に続く保証は無いですが、GIMPの開発者チームには将来的にも方向性を大きく変更する様なことはしないで欲しいと願います。慣れれば本当に扱い易いツールだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました