ドクターマーチン

1/3ページ

Getta Gripのセッター風ブーツ~つくりは安っぽいけど軽くてカジュアル向け

これはGetta Grip製のアイリッシュセッター風ブーツです。 見た目は似せていますが本家レッドウィングのセッターに比べるとかなり違いがあります。 革質が柔らかく(芯が無い)、ライナーも本家ががっちりした革で二重であるのに対してこれは布だったりして、縫製もアラが見えて、ハッキリ言ってパチもん感丸出しですが、カジュアルさではこれもアリだなと感じるのが正直なところです。 何より軽いのでファッション重 […]

ドクターマーチンのサイズ表記が適当過ぎる件~同じサイズ表記でもワンサイズ違うという現実

ドクターマーチンの1460は軽くてクッション性の良いソールも相まって歩きやすいブーツとして気に入っています。私だけでなくかみさんも1460は気に入って愛用している様です。 ただ、ソールの交換が基本的に出来ない靴なので、履き慣れているブーツでアッパーの革はまだ生きていても、ソールが削れてしまい寿命が終わってしまうのが実情です。レッドウィングの靴と違ってここは割り切るしか無いのかも知れませんが残念です […]

レッドウィングとドクターマーチンを比較〜かなり極端な趣味だと最近分かった次第

足首を痛めて、更に踵を骨折して以来、足首が冷えると痛みで苦痛なので、いわゆるハイカット(ショートブーツ)を愛用する様になりました。当時はスニーカーやトレッキングシューズを愛用していましたが、最近では革のブーツばかりです。膝下辺りまでの長さのブーツ(RW 2268とか8268とか)も履きますが、一番履く機会が多いのはRW 8179と、ドクターマーチン1460です。 先日、職場に1460を履いて行って […]

1 3
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを検出しました

当ブログは広告のブロックを行うと表示できません。ご了承下さい。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock