撮影画像をPCで回転させたものをGIMPに取り込んだら~オリジナルか加工済を開くかの選択ダイアログが表示されなくなった

PC

デジカメデータを開く際EXIF情報を照会している

知人からカメラ撮影データ(JPEG)の色補正をするアプリの相談を受けて、いくつかのフリーウェアを試してもらった結果、GIMPを選んだのでGIMP2.10を使ってもらっています。色補正の際にプレビューが見やすく色やコントラストの調整がやりやすいというのがGIMPを選んだ理由でした。GIMPは操作が複雑になるかな?という心配は、あまり気にする必要が無かったみたいです。

ところが、カメラ撮影データをGIMPで開く際、今まで出てこなかったダイアログが突然出てきたそうで訳が分からなくなったと相談を受けました。どうやら撮影データをPCに取り込んだ際に、左右に90度回転させたり、180度回転させたりした後、GIMPで開いて編集しようとしたそうです。その時に元画像を開くか、変更後を開くかというGIMPのダイアログが出てきたらしいです。

その時、深く考えずに、同じ問いかけをしない様にレ点を入れて、元画像を開く方を選択したらしいのですが、期待していた動作と逆を選んでしまったそうです。本人は画像の編集後(回転後の画像)を開いて続きの色調整をしたかったそうです。

しかし、同じ問いかけをしない様にレ点を入れたため、もう確認のダイアログを表示してくれないので何とかして欲しいというのが相談の内容でした。

Exifに回転情報が記録されるのか?確認してみた

スマートフォンのカメラで撮影した画像をWindows PCに取り込んで、ファイルをコピーして一つを90度回転させてみました。この状態でExif情報を確認してみます。ExifのRAWデータを確認出来るツールがちょっと手元に無いので、画像ビューアーとして使っているNeeViewを使って確認しました。

元画像は「向き」が「標準」になっている

スマホで撮影した元画像は、向きが「標準」になっていることが確認できました。Windowsのエクスプローラで向きを90度右回転させたものと比較してみようと思います。

回転画像は「向き」が「90°回転」になっている

エクスプローラーで右クリックして「右に回転」させたものは、向きが「90°回転」になっています。やはりGIMPの言うとおり、回転させたという情報がEXIFに記録される様です。これでGIMPが回転させた画像を識別出来る理由がわかりました。

ダイアログ系の設定に画像を開く際の回転に関する項目なし

GIMPの「編集」-「設定」から「ダイアログのデフォルト設定」をみつけてここにリセットボタンがありそうだなと狙いをつけたのですが、画像を開く時のEXIFデータとの食い違いによる画像回転の確認ダイアログはありませんでした。

しかし、確かに別のアプリ(Windowsのビューアーらしい)で回転させたものを、GIMPで開いた時には画像を回転せるか?オリジナル画像を開くか?の確認が表示されたそうです。なんとなく私も覚えがある様な気がしますし、そういう機能があっても納得できます。

そしてそれらの動作を再び確認させない、というレ点を入れられたというのであれば、設定に関するファイルやレジストリ等に記録されているはずなのです。GIMPに関してはマルチプラットフォーム(Windows、MacOS、Linux)で使用できるので、Windowsに特化したレジストリはまずないだろうと考えると、コンフィグファイルがどこかにあると考えました。

GIMPが訴えるダイアログ

回転させた画像をGIMPで開こうとすると、「この画像にはExifのOrientationメタデータが含まれています。画像を回転させますか?

というダイアログが表示されました。

ここで、「次回から確認しない(D)」にレ点を入れると、二度と確認して来ないという仕組みだとわかります。

実際試してみたところ表示されなくなったので、知人の言う通りの症状が確認できました。GIMPの設定ファイル等どこかに記憶されているはずです。

こういう問題は、大抵の場合、誰かが既に遭遇していて質問をしているものです。それらしいキーワードで検索してみると、教えてgooで見つけることが出来ました。

GIMP EXIFデータに従った画像ファイルの開き方を変更したいです。
MacOSXでGIMP2.4.0-rc3を使用しています。デジタルカメラで縦撮りした画像を開いた時に、以下のように表示したウィンドウが開きました。--------------------------------------画像を回転して開き...

質問に対する回答を参考にするとGIMPの設定ファイルの中に、「parasiterc」という名前のファイルがあるはずだということが分かりました。上記の質問者はMacOSでのことを質問しているので、保存されているフォルダ(パス)はWindowsに読み替えなくてはなりません。しかしほどなくして見つけることが出来ました。

設定ファイル(parasiterc)を突き止めた

%appdata%\GIMP\2.10

実際のフォルダは、C:\Users\sasapurin\AppData\Roaming\GIMP\2.10という感じになる。

GIMPをインストールしたての環境で、parasiterc(パラサイト・アールシー)ファイルをメモ帳等で開いてみました。#から始まるコメントアウトと思われる記述のみです。次に回転させた画像を開く際に「次回から確認しない」にレ点を入れて実行すると下記の様になりました。

# GIMP parasiterc
#
# This file will be entirely rewritten each time you exit.
(parasite “gimp-metadata-exif-rotate(image/jpeg)” 1 2 “no”)

# end of parasiterc

テキストエディタ(メモ帳など)で開いてファイルの内容を空っぽにしても大丈夫そうですね

対処方法がわかった

デフォルトでは具体的な設定は記述されていないので、再びダイアログを表示して欲しいならば、このファイルの中身を消してやれば良いんだろうなと想像できました。(parasite “gimp-metadata-exif-rotate(image/jpeg)” 1 2 “no”)という行を消して上書き保存すれば大丈夫そうです。

もしくは「parasiterc」というファイル自体をリネームして、parasitercファイルが存在しない状態にしてからGIMPを再起動すれば、自動的に生成してくれるだろうとも想像しました。

2つの方法を試してみたところ、いずれの方法でも成功で、再び回転させたデジカメデータを開くと、「オリジナルを開くか?変更済を開くか?」というダイアログが表示される様になりました。

知人にはこの状態に戻してから再び操作をしてもらい、今度は納得した上で、レ点をつけて変更後(回転後)の画像の方を取り込むという操作をして目的を果たしました。知人の作業の手順としては

  1. Windowsのエクスプローラーで回転させて向きを揃える
  2. GIMPで開いて色調・コントラストを調整する

この手順で作業をしたいというので、そう出来る様に説明をして納得して貰いました。

最後に

自分ではこういうダイアログが表示されても、日頃深く意識することなくパスしている手順なのですが、知人は引っかかった(躓いた)みたいなので、ちょっと勉強になったというか、掘り下げて調べる機会をもらったという感じでした。

自分では分からない感覚なのですが、PCのソフトを作った人の感覚が、必ずしもユーザーに通じているかというとそうでは無いということを再認識しました。

上図のダイアログを見て気づいたでしょうか?GIMPには改修して欲しい点があります。このダイアログに不備というか、直感的な操作を混乱させる要素があります。サムネイル画像ではオリジナルが左側にありますが、実行させるボタンは右側が「オリジナルを維持」となって画像とボタンの左右の配置が逆になっています。これはユーザーを混乱させる良くないUIの例です。

私がソフトウェアのUIを作成するならこの並びはあり得ないです。こういうところにもアプリの作成者のセンス?や配慮が現れると思うのです。そういう小さな積み重ねで、使いやすい(直感的に使える)アプリと、使いにくいアプリとに分かれます。アプリケーション開発はこういう細かい箇所の改善に務めるべきでしょうね。些細なことで躓く人が今後出ない様に改善要望を出そうと思います。

できるクリエイター GIMP 2.10独習ナビ 改訂版 Windows&macOS対応 できるクリエイターシリーズ

できるクリエイター GIMP 2.10独習ナビ 改訂版 Windows&macOS対応 できるクリエイターシリーズ

ドルバッキーヨウコ(D-design), 株式会社トップスタジオ, できるシリーズ編集部
1,960円(03/29 11:01時点)
発売日: 2020/01/17
Amazonの情報を掲載しています
すぐに作れる ずっと使える GIMPのすべてが身に付く本

すぐに作れる ずっと使える GIMPのすべてが身に付く本

土屋 徳子
2,178円(03/29 00:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました