PC Windows10/11でパスワード付きZIPを解凍する時にエラー(0x80004005:エラーを特定できません)〜MSはいい加減修正してほしい パスワード付きzip解凍エラー(0x80004005)メールで送られてきたパスワード付きZIPファイルを解凍(展開)する際に、一応Windows標準のエクスプローラー(Explorer)も対応はしているのですが、結構な確率で解凍失敗となりま... 2025.08.26 PCWindowsオープンソース系ソフトウェア
Linux Linux Mintで複数のユーザーを使い分ける〜コマンド入力なしでユーザー登録が可能だから複数ユーザー(プロファイル)切替機能を活用しないのは勿体ない マルチユーザー機能を活用していますか?本当に意外と知られてないのですが、Windowsでもマルチユーザー機能を活用していない人が多くて(知らない人が多い)驚いてしまいます。Windowsはユーザー毎に「プロファイル」というユーザーフォルダが... 2025.08.17 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
レビュー Amazonで政府備蓄米を購入してみた〜白米を炊いておかずと食べると物足りないが、焼き飯などにすると十分美味しい 米の価格が相変わらず高い2024年は米の価格が高騰して、しかも国産の単一銘柄による米は入手難になりました。それから半年以上経ってようやく2025年の新米が流通していますが、相変わらず米の価格は高止まりです。2024年は一番高かったタイミング... 2025.08.16 レビュー日記日記-生活
Linux Panasonic Let’s note CF-SZ5 Core i5-6300Uで最新のdebian 13 Trixieを使ってみた〜debian12から13に変更したら快調なのでこのまま使い続ける 2025年8月9日 debian GNU Linux 13 Trixieリリース2025年8月9日に最新のdebian GNU Linux(debian 13 Trixie)がリリースされました。当日は時差の関係もあってか、debianのサ... 2025.08.10 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
PC Windows10 22H2 Updateで「変更を元に戻しています」「0x80d02018」~激遅Update失敗を繰り返しの永久ループから抜け出す&ヒンジ部割れの修理 DYNABOOK T65/DGのメンテナンスを依頼された職場の知人から、Windowsパソコンが凄く遅いので診て欲しいと依頼がありました。事前に「結構前に買ったノートパソコンだ」というので、「おそらくWindows10だろうからLinux系... 2025.08.10 PCWindows日記