レビュー

スポンサーリンク
Linux

Linuxデスクトップ用に古いスキャナーを敢えて中古で購入した〜saneでサポートされている機種CanoScan N1220Uを選んだ

フラットベッドスキャナーを安価に手に入れるウチのかみさんがパソコンで作業をしたいと言うのですが、その際にコピー用紙に手描きしたものをスキャナーで取り込みたいというので、安価にスキャナーを入手出来る方法(ハードオフ、セカンドストリート、ヤフオ...
Linux

マルチブータブルなUSBメモリーを作成できるVentoyが便利だ〜Rufusとは違う方向性で開発されるユーティリティ

Ventoyについておそらく、WindowsユーザーでLinuxをちょっと試してみたり、Linuxに移行したりした人はRufusというユーティリティを知っていると思います。RufusはLinuxの始め方を解説するサイトやYouTube動画で...
レビュー

Amazon Vine先取りプログラムでモニター商品を無償入手しレビュー記事投稿〜2期目でようやくGoldステータスになれた

Amazon Vine先取りプログラムについて約一年前にAmazon Vineから、先取りプログラムに参加して商品レビューを積極的に書いてくれないか?みたいな招待が届きました。始めた一年前は詳しいことはよくわからなかったのですが、一年経った...
Linux

JBL GO 3(Bluetooth対応)をLet’s note SZ6のために購入した〜ビジネスノートPCのショボいスピーカーと比べしっかりした音で快適になった

Let's note CF-SZ6のスピーカーの音がショボい作業環境がLet's note SZ6メインになってしまって結構な日数が過ぎてしまいました。SV8、SV1もWindows11で使用できる様に所有していますが、Windowsよりも...
PC

Windows10 22H2 Updateで「変更を元に戻しています」「0x80d02018」~激遅Update失敗を繰り返し永久ループから抜け出す&ヒンジ部割れの修理

DYNABOOK T65/DGのメンテナンスを依頼された職場の知人から、Windowsパソコンが凄く遅いので診て欲しいと依頼がありました。事前に「結構前に買ったノートパソコンだ」というので、「おそらくWindows10だろうからLinux系...
スポンサーリンク