オープンソース系

スポンサーリンク
Linux

debian Buster環境でlive-helperを使いたい~しれっとパッケージ名に変わってたなんて・・

自分流にカスタマイズしたLinuxデスクトップ環境をもっと手軽に使いたいなぁという要望があって、Live版のLinuxイメージを作成する事に興味を持っていました。しかし以前の様に時間が取れなくて後回しにしつつもう長い年月が過ぎてます。最近、...
Linux

もし私が中学生の頃に今と同じインターネット環境があったなら~若い頃の自分に教えてやりたいこと

以前、ブログにアフィリエイトを設置して公告収入で運営することを題材にエントリーを記しましたが、大人でもサラリーマン生活しか経験した事が無い人は、給与所得以外の方法で稼ぐということを知らない人が多く、またそういう人にアフィリエイトを教えても「...
Linux

debian Buster環境でTelegram-desktopを1.5から2.2にバージョンアップ~ちょっとした技で新バージョンをインストール可能

debian busterにTelegram-desktopをインストール過去のエントリーで書いたかも知れませんが、自宅ではビデオ編集等の関係もありWindows 10のPC環境を使っていますが、仕事先の宿舎に持っていっているPC環境は旧型...
Linux

古いPCとdebian GNU/Linux xfceでUSBオーディオインターフェースを使う〜Rubix22とUR22mkIIは使用出来るのか?

オーディオインターフェースをLinuxで使えるか検証昨日届いたsteinberg UR22mkIIがWindows環境できちんと動作するのを確認出来たので、どうせならLinux環境でも使いたいと考えていました。ついでにRoland Rubi...
PC

何度目かのPython学習をしていて気づいたこと~プログラミングに限らず重要な事がある

人は忘れる生き物先日記したプログラミングについての記事において、私の場合は目的とするプログラムを作ったらそれで満足してしばらくプログラミングから離れてしまうという事を、VB、Javascript、PHP、C#、Pythonと繰り返している訳...
スポンサーリンク