PC 個人でAutoCADなんて買えない人に~国産のJw_cadがあるけどDWG形式で操作性が似たDraftsightが近道 一番最初に務めた会社の仕事でAutoCADを使わなくてはならなくなり、会社費用で2日か3日の短期コースでレッスンを受けさせてもらって、基本的なAutoCAD LTの機能を使って平面の図面は描けるようになりました。確かバージョンが2002だっ... 2013.05.31 PCWindowsお勧めソフトウェアツール
PC 互換モードで動作させるとTexterの挙動が変~以前とは逆に互換モードが災いする様になった PCの環境をいじったので常用ツール類のセットアップ中です。さほど使用頻度が多いわけでは無いのですが、特にブログを記す際によく使用するHTMLタグをTexterという、キーボード入力補助プログラムで横着してます。これが有ると無いとでは大違いな... 2013.01.15 PCWindowsソフトウェアツール
Linux ずっとPuTTY派だったけどTeraTermも良いじゃん!~WindowsでPC-UNIX(Linux)コマンドが使えるのは便利 まだ、ターミナルアプリケーションがTelnet対応ばかりで、SSHが普及していなかった頃は、私はサーバー用にPC-UNIXのOSのとして、FreeBSDを好んで使っていました。もっぱらWindowsパソコンからリモート操作する為にTeraT... 2012.12.10 LinuxPCWindowsソフトウェアツール
PC CSVファイルの編集にLibreOffice-Calc~CSVファイルの扱いが主ならもはやExcelとか逆に不便とさえ思える 以前、最近の私は無意識にCSVファイルの編集にLibreOfficeのCalcを使っていることに気づいた。以前はMIFES9を使っていたが、以前ほどはMIFES 9を活用していない。(もったいない)そもそもCSVファイルの編集は、Excel... 2012.07.14 PCWindowsツール
PC susieプラグインサポートでFenrirFSがほぼ無敵になった~PDFやPSDファイルのビューワーとして使える SleipnirというWebブラウザの製造元で知名度のあるFenrirが作ったファイル管理アプリ、FenrirFSがアップデートによりVer.2.3からSusieプラグインをサポートしました。FenrirFS自体、色々な使い方が出来るのです... 2012.02.09 PCWindowsツール