オープンソース系

スポンサーリンク
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(3)~hosts.allowとhosts.denyで不正アクセスを拒否る

Linuxには大抵、TCPWrapperという仕組みがあって、アクセスしてくる接続を拒否したり、許可したりという事が比較的簡単にできる様になっています。ネットワーク接続制限TCPWrapperは、タイトルの通り2つのファイルで制御されていま...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(2)~sshのポート番号を変更しておく

ちょっとした悪あがきなのですが、SSHのポート番号(22)を任意に変更しておくと、世界中からアタックされる確率が少し減るだろうと期待して、以前のdebian環境では施していました。今回もそれをやっておきます。手っ取り早くできるので応急処置と...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(1)~sudoが使えないので使える状態にする

さくらVPSのdebian8を素の状態でインストールしたら、sudoが使えない状態でした。rootからvisudoを実行しても、command not foundって出るので管理すら出来ません。もしかしたsudoがインストールされてない?今...
Linux

Ubuntu 14.04に追加したアプリ〜そのままでは使いにくいのでカスタマイズメモ

Ubuntu 14.04に追加したアプリ備忘録的にUbuntuで使い勝手の良いアプリ(現在使っている)を記録しておきます。先々なくなってしまうかもしれないアプリもあると思いますが、現時点で使い勝手に不満もなく良い感じなので、できればこの先も...
Linux

パソコンが遅くて遅くてもう限界~自宅のWindows7パソコンが遅すぎるのでUbuntuに鞍替えしました

自宅では愛着のある古いノートパソコンをまだ使い続けています。この機種はハードディスクが当初から遅いこともありますし、さすがに旧型ですからWindows 7で使用するには無理がある位に遅くて、超イライラするので改善することにしました。最近にな...
スポンサーリンク