Linux ノートパソコン用アルミスタンドを使用〜手首の角度が変わる、画面の位置が高くなる、前傾姿勢(猫背)を防止する ノートパソコンでの作業環境を整備する現在使用しているLet's noteに切り替えるまで、メインのPCはデスクトップパソコンでした。22インチ以上の大きなディスプレイを使ったりと快適に使用できるのがデスクトップパソコののメリットですが、居間... 2025.07.26 LinuxPCWindowsハードウェアレビュー
グルメ 初めて自分で青梅を塩漬けして梅干しを作る2025〜ミネラル天然塩で梅仕事をやってみることにした 最近、食品の添加物について強く疑問を持つようになりました。仕事の都合上お昼ごはんをコンビニで調達することが多く、なるだけコンビニの厨房で調理した弁当を選んでいます。しかしコンビニ印の純正弁当は人工食材か?と思えるほど不自然で、絶対に食べたい... 2025.06.01 グルメレビュー健康日記-生活
Linux 旧型Panasonic Let’s note CF-R8 Core2Duoをまだしつこく使う〜SSDに換装してOSをWindoiws10から軽量なLMDE6 32bitに替えたらまだ戦力になる Let's note R8を入手したLinux Mint Debian Edition 6をLet's note SZ6で日常的に快適に使っています。若干窮屈だったキーボードにも慣れてとても快適なので、Windowsパソコンを起動することは... 2025.05.24 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux Windows10の使用を止めてLinux Mint 22.1の初期セットアップをする〜日本語入力環境(fcitx-mozc)をコマンド入力なしで整える手順など LinuxデスクトップOSの普及に少しでも貢献したいここんところずっとLinux Mint debian Edition 6をメインPCのOSとして愛用していますが、Linux Mintと言えば本流のUbuntuベースが主軸です。debia... 2025.05.22 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux ディスプレイが小さいパソコンでLinux Mint(Cinnamon)のワークスペースを活用する〜仮想デスクトップ数の増減やキーボード操作 Linux Mint Debian Edition 6を日常的に使っています。このデスクトップOSはとても快適なので最近はWindowsパソコンを起動することはめったになくて、もっぱらLMDE6を使っています。自宅用途であれば、ほとんどLM... 2025.05.17 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー