自動車・バイク

スポンサーリンク
日記

テリオスキッド(TA-J131G)のパワーウインドウスイッチ交換(その2)~互換品でも操作性快調

テリオスキッドのパワーウィンドウスイッチ先日記した記事において、テリオスキッドの運転席にある集中パワーウインドウ(PW)スイッチが故障して、運転席の窓ガラスが開け締め出来なくなったことを記しました。前回、ドア内張りを外してパワーウインドウス...
日記

テリオスキッド(TA-J131G)のパワーウインドウスイッチ故障(その1)~状態と部品の品番確認

テリオスキッドを中古(約50,000KM走行)で入手してから、トラブルと言えばクラッチの滑りでクラッチのOHをした程度でその他はトラブルに出くわすことがなく使えていましたが、約77,500KM走行でパワーウインドウのスイッチが壊れました。壊...
レビュー

テリオスキッドのヘッドライトHB4をLED化〜Oリングが太すぎて装着できなかったので対策

LEDヘッドバルブに交換中華製のLEDヘッドバルブをセールで手に入れたので、テリオスキッドのロービーム側バルブを交換してみました。結論を先に記すと、AUXIRACER HB4 LEDヘッドライトは、そのままではテリオスキッドのロービーム側バ...
レビュー

テリオスキッドのヘッドライトHB4をLED化〜中華製品なので耐久性の心配が尽きない

私がテリオスキッドに乗る場合はほとんどが夜中です。仕事が終わってから自宅に帰る前に晩飯を食って、場合によっては風呂に入るなり、シャワーを浴びるなりしてから帰路につくので、どうしても夜中になってしまいます。片道2時間かかるので空腹状態で帰るの...
日記

今年も5月になったので軽自動車税の納税通知が届きました~乗ってない原付き二種ナンバーを返納しておいて良かった

毎年5月には市から軽自動車税の納税通知書が届きます。仕事先と自宅との往復のために仕方なく軽自動車(テリオスキッド)を中古で購入してから、原付二種に乗ることが無くなって放置状態なので、通院のために有給休暇を取った日に通院ついでに市役所にナンバ...
スポンサーリンク