レビュー テリオスキッドのヘッドライトHB4をLED化〜中華製品なので耐久性の心配が尽きない 私がテリオスキッドに乗る場合はほとんどが夜中です。仕事が終わってから自宅に帰る前に晩飯を食って、場合によっては風呂に入るなり、シャワーを浴びるなりしてから帰路につくので、どうしても夜中になってしまいます。片道2時間かかるので空腹状態で帰るの... 2021.08.23 レビュー日記自動車・バイク
インターネット amazon echo dot(alexa)で音声スイッチング出来るスマートプラグを購入〜スマホ&声で操作出来て便利な事を実感した amazonから限定セール(対象者のみ75%割引)のお知らせメールが届いてて、以前から試してみたかったスマートプラグ(Smart Plug)が500円でゲットできるという事なので買ってみることにしました。amazon smart plug ... 2021.08.03 お勧めインターネットハードウェアレビュー家電日記日記-生活
お勧め 編集用に密閉型ヘッドホンを追加購入(CLASSIC PRO CPH7000)~モニターヘッドホンとの違いは大きい 密閉型ヘッドホン密閉型ヘッドホンは、長らくaudio-technicaのATH-M9Xというヘッドホンを使ってきましたが、自宅で飼っているインコをかみさんがこともあろうか勝手に私の部屋で放した時に見ていなかったらしく、棚に置いていたヘッドホ... 2021.07.18 お勧めハードウェアレビュー日記音楽
Linux debian GNU/LinuxでRARファイルを解凍する方法〜GUIのxarchiverで扱える様にする debian GNU/Linuxでrarを解凍したい仕事先の宿舎では、debian GNU/Linux xfceをインストールしたデスクトップPCを使っていてほとんどこれで事足りています。最近のLinuxディストリビューションなら調べごとを... 2021.06.24 LinuxPCインターネットオープンソース系レビュー日記
お勧め リスニング&編集用にヘッドホンを新調(AKG K240 Studio)~音のバランスの良さは定評通りだった audio-technica ATH-M9X過去記事にも記したとおり、昔はオーディオにハマった時期があり色々散財した経験もあります。現在は必要以上に音関係にお金をかけるつもりは無いのですが、それでも自分の中の基準みたいなのは確保しておきたく... 2021.06.20 お勧めハードウェアレビュー日記音楽