インターネットWordPressテーマCocoonのサイドメニューがモバイル版で中身ナシ(真っ白)になる〜プラグインとテーマの相性問題だったもよう モバイル版でサイドメニューの中身が空っぽさっき、当ブログのサイドナビにIPv6診断のウィジェットを配置して動作確認OKとなって満足していたのですが、OSの診断機能を追加してスマートフォンで操作をしたところ、Cocoonテーマで実装されている... 2025.09.10インターネットオープンソース系日記
インターネットWordPressのサイドナビでIPv6接続診断する〜ipify.orgの無料APIを使わせていただきJavascriptのみでブログパーツを設置 IPv6も普及してきた以前、当サイトをIPv6対応させた頃には、まだSSL(HTTPS)の対応が急務だという時期で、IPv6への対応は大手しか実現されていませんでした。当時は「はてなブログPro」のSSL対応が遅かったため、しびれを切らせて... 2025.09.10インターネットオープンソース系日記
LinuxFilezillaを使ってVPSにIPv6でSSH接続する方法~明示的にIPv6アドレスを設定する必要があった 当サイトはVPSにdebian GNU Linuxをインストールし、Apache+MySQL環境でWordpressを使っています。GUI(X-Window)はインストールしておらず基本的にコマンドのみの操作環境です。Windowsパソコン... 2025.03.23LinuxPCWindowsインターネットオープンソース系
Linuxyt-dlpでTverのダウンロード(保存)が出来なくなっている〜TverRecもYtDowonloaderもエンジンが同じyt-dlpなので全滅状態・応急対処 Tverの保存においてTverRec、YtDownloader、yt-dlp全滅TverRecで連続もののドラマを保存しておいて、全部揃ってから時間が有るときに一気に観る問うのが私のドラマのみかただったりします。私の場合は2025年03月2... 2025.03.21LinuxPCWindowsインターネットオープンソース系
PCEdgeブラウザで無料VPNで保護して安全に使う~月当たり5GB無料で使える(Microsoft Edgeセキュアネットワーク) Windows環境のWebブラウザをVPNで使うWindows 11環境で使用する為に、中古で極上Let'snote CV-SV8を格安で購入して使っていますが、メインブラウザは相変わらずFirefoxです。Edgeは極限られた用途でしか使... 2024.12.07PCWindowsインターネット