お気に入り

スポンサーリンク
ハードウェア

RCAピン&ステレオプラグケーブルは最近需要が無いのかな~ホムセン数件目でようやくゲットできた

最近、スマートフォンでJango RadioのJazz Fusionチャンネルを聴くのが好きです。少し前に入手したコンパクトスピーカー(JBL Control 1)の広がる音が気に入っていてBOSE アンプ(1705)と組み合わせています。...
日記

レッドウィング8179のシューレースに不満あり~ダイソーの120cmを使ってみたら予想以上に良かった

レッドウィングの875、8875、そして8179を愛用していますが、靴紐に不満があります。今日は靴紐を交換する事にしました。現在は「モリト株式会社」の靴紐(300円)を使用していますが、ほとんど伸びの無いしっかりした編み方をしているせいか、...
お勧め

JBL Control 1とBOSE 101MMを比べてわかった違い~ボーズの音質はPA向けに調整されている

JBL Control 1とBOSE 101MMを比べてわかったことに、ボーズの音質はピュアオーディオ方向では無くPA向けに調整されているということです。音楽的というより音という情報を人間に上手く伝えるために技術を開発していると感じます。
ハードウェア

BOSEスタンドMK-4はGMK-4とTAMA MS100BK-AL(OEM)のセットと思われる~保守パーツが廃番なので先行きは暗いけれど・・

BOSEの101シリーズを使っていると、どうしてもM5ネジで6cm間隔のマウントが出来るスタンドやアダプターが気になってしまいます。天井から吊るしたりスタンドで立てたりできる柔軟性が扱いやすく普及にもつながったのは今更いうまでも無いからです...
ハードウェア

YAMAHA BMS-10AでBOSEのスピーカーをマイクスタンドに固定~現在最も手軽で確実な方法

以前、BOSE 101MMというスピーカーを固定する方法の一つとして、マイクスタンドに固定して良い環境に整えることを記しましが、現在でも新品で入手可能なYAMAHAのアダプターを入手しました。とりあえず一つだけ入手しましたが使ってみると非常...
スポンサーリンク