オーディオ

スポンサーリンク
Linux

JBL GO 3(Bluetooth対応)をLet’s note SZ6のために購入した〜電源ON時の起動音にビビらされたコンパクトスピーカーでハッキリ聞こえる

Let's note CF-SZ6のスピーカーがショボい作業環境がLet's note SZ6メインになってしまって結構な日数が過ぎてしまいました。SV8、SV1もWindows11で使用できる様に所有していますが、WindowsよりもLM...
お勧め

編集用に密閉型ヘッドホンを追加購入(CLASSIC PRO CPH7000)~モニターヘッドホンとの違いは大きい

密閉型ヘッドホン密閉型ヘッドホンは、長らくaudio-technicaのATH-M9Xというヘッドホンを使ってきましたが、自宅で飼っているインコをかみさんがこともあろうか勝手に私の部屋で放した時に見ていなかったらしく、棚に置いていたヘッドホ...
お勧め

リスニング&編集用にヘッドホンを新調(AKG K240 Studio)~音のバランスの良さは定評通りだった

audio-technica ATH-M9X過去記事にも記したとおり、昔はオーディオにハマった時期があり色々散財した経験もあります。現在は必要以上に音関係にお金をかけるつもりは無いのですが、それでも自分の中の基準みたいなのは確保しておきたく...
PC

スマートフォン(スマホ)でUSBオーディオインターフェースを使う~100円の変換ケーブルが活躍し簡単に動作した

パッケージの接続例にスマートフォンがあるなにげにsteinberg UR22mkIIのパッケージ(箱)を見ていて接続例が色々ある事に気づきました。その中にタブレットとUSBオーディオインターフェースを接続する例が記してあり、これ本当にできる...
Linux

VirtualBox上のdebian GNU/Linux xfceでUSBオーディオインターフェースを使う方法

VirtualBox上でオーディオインターフェースが動作しない状況先日、steinberg UR22mkIIと、Roland Rubix22をdebian GNU/Linuxで検証する際、VirtualBox上では音が出なかった(正常にオー...
スポンサーリンク