スマートフォン(スマホ)でUSBオーディオインターフェースを使う~100円の変換ケーブルが活躍し簡単に動作した

パッケージの接続例にスマートフォンがある
なにげにsteinberg UR22mkIIのパッケージ(箱)を見ていて接続例が色々ある事に気づきました。その中にタブレットとUSBオーディオインターフェースを接続する例が記してあり、これ本当にできるのか?という疑問がわきました。
スマートフォン側のコネクタとオーディオインターフェース側のUSBコネクタの規格の違いがあるため、変換コネクターは必要になりますが、Micro USBとUSB Type-Aの変換ができれば接続可能っぽいです。
こんなにお高いものではなく、ダイソーで買った変換ケーブルが手元にあったので試してみたところ、何の問題もなくオーディオインターフェースからスマートフォンの再生音が聞こえました。
接続は下図の様な感じ。

何の苦労もなく動作してちょっと意外だったのですが、コンデンサーマイク等をオーディオインターフェースに接続してやれば、入力信号として外部マイクを使用することができるかも知れません。
そうなるとスマートフォンを使ってオンラインミーティングなんかをする場合でも綺麗な音で通話できるんじゃないかなと。色々な事ができる様になって凄いなと思います。
現時点で分かっているのは、この接続例であればオーディオインターフェースの電源をスマートフォンから供給するのでバッテリー消費が激しくなるという点です。
まだまだ検証が追いつきませんが、アイディア次第で色々な便利を手に入れられるかも知れません。
Steinberg スタインバーグ 2×2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkII
14,520円(01/28 21:42時点)
Amazonの情報を掲載しています
-
前の記事
Oracle VM VirtualBoxでUSB2.0/3.0が使えない~デフォルトではUSB1.1だけど機能拡張する方法がある 2021.05.08
-
次の記事
今年も5月になったので軽自動車税の納税通知が届きました~乗ってない原付き二種ナンバーを返納しておいて良かった 2021.05.09