先日、steinberg UR22mkIIと、Roland Rubix22をdebian GNU/Linuxで検証する際、VirtualBox上では音が出なかった(正常にオーディオデバイスとして認識はされているが・・)という事を記しましたが、実機では簡単に動作するものがVirtualBoxではダメという結果に納得が行かないので深堀り調査してみる事にしました。 調べた結果原因がわかりました。Wind […]
昨日届いたsteinberg UR22mkIIがWindows環境できちんと動作するのを確認出来たので、どうせならLinux環境でも使いたいと考えていました。ついでにRoland Rubix-22も動作するか確認してみました。 リサーチ段階では、Linuxでの使用は結構苦労するかも知れないという感じでしたが、やってみると結果的にはdebian GNU/Linux 10(Buster)xfceでは接 […]
オーディオインターフェースはローランド(Roland Rubix22)を持っていますが、ループバック機能が使いたくなったのでスタインバーグ(steinberg UR22mk2)を追加購入しました。複数台のPCを使い分けているので流用出来て無駄にもなりませんし。 ローランドらしい音質の入門者向け 硬派なスタインバーグ(YAMAHA)の入門向け 当初は打ち込みで自作の音楽を作ることを第一目的としてRo […]