PC

スポンサーリンク
Linux

古いPC(デスクトップパソコン)を再利用〜軽量な現行Linux debianでtp-link TL-WN725N(Wi-Fi)を使用

単身赴任先でPCを使えるようにする現在の仕事場は自宅から車で2時間かかる遠隔地なので、ウィークデー(月~金)は自宅に帰れず単身赴任状態です。金曜日の夜に2時間かけて自宅に帰り、日曜日の夜に2時間かけて仕事先に移動して働くというパターンで毎週...
PC

Windows 10 PCのHDD接続をIDEからSATA AHCIに変更~HDDの容量計算諸々が速くなった

ディスクコントローラー(IDE/AHCI)先の記事でメモリー増設に苦戦したことを記したのですが、その時に気になったディスクコントローラーのIDE/AHCIモードについて今回整理することにしました。IDEモードは古い方式、AHCIモードはWi...
PC

旧型デスクトップPCのメモリー増設~初代Core-i7機なのでメモリー選択で悩んだ

デスクトップPCのメモリー増設自宅でメインで使用しているPCはかなり使い続けていますが、今でも現役で動いてくれるし特に困ったことも無いので愛用しています。このPCを組んだ時はWindows XPにしておくか素直にWindows 7にするかっ...
PC

テンキーレスなコードレスキーボードTK-FDM086T~後継機種(TK-FDM105TBK)に更新した

デスクトップPCの操作の為には、キーボードとマウス(トラックボール)は必須なのは言うまでもないですが、個人的な好みで言うとキーボードのポジションがなるだけ体の正面に無いと嫌なタイプなので、テンキーレスキーボードを愛用しています。下の写真はテ...
PC

Amazon Fire HD 10でPrime Readingから借りて読む~割と使える無料電子書籍サービス

Amazon Fire HD 10を購入することになったのはスペック的なこととコスパの高さが理由でしたが、せっかくPrime会員になっているので、アマゾンプライムリーディングから特典で読める電子書籍を借りて(SDカードにダウンロードして)出...
スポンサーリンク