Linux JBL GO 3(Bluetooth対応)をLet’s note SZ6のために購入した〜電源ON時の起動音にビビらされたコンパクトスピーカーでハッキリ聞こえる Let's note CF-SZ6のスピーカーがショボい作業環境がLet's note SZ6メインになってしまって結構な日数が過ぎてしまいました。SV8、SV1もWindows11で使用できる様に所有していますが、WindowsよりもLM... 2025.09.13 Linuxハードウェアレビュー
Linux Linux Mintで複数のユーザーを使い分けよう〜コマンド入力なしでユーザー登録が可能だから複数ユーザー(プロファイル)切替機能を活用しないのは勿体ない マルチユーザー機能を活用していますか?本当に意外と知られてないのですが、Windowsでもマルチユーザー機能を活用していない人が多くて(知らない人が多い)驚いてしまいます。Windowsはユーザー毎に「プロファイル」というユーザーフォルダが... 2025.08.17 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
レビュー Amazonで政府備蓄米を購入してみた〜白米を炊いておかずと食べると物足りないが、焼き飯などにすると十分美味しい 米の価格が相変わらず高い2024年は米の価格が高騰して、しかも国産の単一銘柄による米は入手難になりました。それから半年以上経ってようやく2025年の新米が流通していますが、相変わらず米の価格は高止まりです。2024年は一番高かったタイミング... 2025.08.16 レビュー日記日記-生活
Linux Panasonic Let’s note CF-SZ5 Core i5-6300Uで最新のdebian 13 Trixieを使う〜debian12から13に変更したら快調なのでこのまま使い続ける 2025年8月9日 debian GNU Linux 13 Trixieリリース2025年8月9日に最新のdebian GNU Linux(debian 13 Trixie)がリリースされました。当日は時差の関係もあってか、debianのサ... 2025.08.10 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
PC Panasonic Let’s note CF-SV1をヤフオク(横川レンタ・リース)で落札してしまった〜旧型と言えCore i5-1145G7 Mem:16GBは動作がキビキビと速い ヤフオクチェックは私の暇つぶし&情報収集自宅で過ごす時間で暇なはヤフオクで価格相場のチェックをしたりしています。所謂中古相場というものに触れておけば、いざという時(主に人から相談された時)に役立つかなというざっくりした感じなのですが。知らな... 2025.08.03 PCWindowsハードウェアレビュー日記