遅めの夏休みをとってました。今日から仕事再開です。
ブログを書いていて結構面倒なのが画像のリサイズですね。最近のデジカメはうれしい事に高性能(高解像度)になったので色々と用途が広がりましたが、Webサイトで使うには、そのままだと画像サイズが大きすぎますね。実際、私のケータイ電話に付いているカメラで撮影した画像でも19インチTFTから余裕ではみ出す位の解像度ですし。
# 私はSoftbank 705NK (Nokia N73)を愛用しています。
# マクロ撮影がまともにできるケータイカメラはいまだに少ないと思う。
というわけで手っ取り早くブログ投稿に最適なサイズに縮小してくれるツールをご紹介します。その名もずばり「縮小専用」です。これめちゃめちゃシンプルなツールなので個人的にはかなり気に入っていて、私が使うWindowsパソコンには全て入れてます(w
インストールは簡単でインストーラを実行すれば自動的にデスクトップにアイコンが生成されると思います。ダブルクリックすると下の画面が表示されます。
基本的に設定をいじるのは2つだけ。
画像を縮小するサイズの上限(左の例だと縦横ともに500px以内に縮小)を設定すること。標準的なデジカメの画面だと縦横比が3:4なので横長画像の場合は幅が500pxになりますし、縦長画像の場合は高さが500pxになります。もちろん標準的な解像度については定義済みなので選ぶだけです。
もう一つは出力先の設定です。私はResizedというフォルダを作ってもらい同じファイル名で生成させていますが、元ファイルのファイル名を変更する規則を設定することも可能です。このあたりは好みの問題ですね。