中古でMac Miniを購入した〜アンチアポーな私ですが再びマックを使うことにしました

PC
PC作業

Macとの出会いを思い返してみた

Mac Mini 2012を中古で購入しました。

私のMac使用歴は実は古くてモノクロモニタ一体型の小さなMacintosh Classic IIを買ったのが初めてのパーソナルコンピュータでした。その後、Power Macintosh 6100を買ってそこそこカスタマイズして使っていましたが、この時期にMicrosoft Officeを自腹で買って、Excel、Wordの基本操作を身につけました。当時はまだインターネットが普及する前で、ネットと言えば電話回線を使ったパソコン通信で情報集取していた時代です。ほとんどがオフラインでパソコンを使う場面でした。

当時のMicrosoft Officeは、ぶ厚いリファレンスマニュアルがパッケージに同梱されていましたので、それを読みながらコツコツと表計算、ワードプロセッサの基礎から学習をしたものです。買ってから後にPowerPointが郵送されてきたの覚えています。

現在でも、特にWordを正しく使える人は少なくて驚いてしまいますが、私はこの当時から基礎的な使用を学習したので段落書式を始めとした基本的な機能をしっかり活用しています。(スペースで整形したりとかしません)

そういうスキルは今でもしっかり活用出来ているので、自腹でMac版Officeを買って自己投資した意味はあったかなと思っています。現在はLibreOffice Writerを使って電子書籍の執筆なども行っていますが、似たような概念で通じるのでやっぱり学習した意味はあったと思っています。

実はアンチアポー

私は当時からAppleという会社が好きではありませんでした。当時はまだコンピュータで音楽(MIDI)をやるには、やっぱりMacintoshが有利だったので仕方なく選んだというのが一つの理由です。非常に割高だったけど仕方がありませんでした。すぐにフリーズするので左手のショートカットで常に保存する癖もつきました。

何より、他メーカーとの互換性やユーザーの利便性を考慮してくれない囲い込みが嫌いでした。現在もiPhone、iPad、Macはやはり囲い込みが強く好きではありません。なのでこれだけ有名な会社(メーカー)になった現代でも、好んでアップル製品を買うことはないと思います。中古だからAppleが儲かるわけでも無いし良いかという感じで割り切って買う理由があったのです。

Mac Miniを使うことにした理由

実は今年の3月いっぱいで前の会社を辞めて4月に転職しました。新しい職場の関係でMacの知識が必要になる場面がチラホラ出てくる様になりました。実際にMacを使っている人から、「ここどうやったら良いか教えて」とかトラブル対応もしなくてはなりません。

使っているあなたの方が詳しいでしょ・・と言いたくなるのが本音ですが、そうも行かないのでネットで検索したりして対処方法を調べます。こういうことが続くとやっぱり厳しいと思う様になりました。自分でMacの操作を学習(身につけておく)しておく必要があると感じました。

長い年月Apple製品を使っていなかったので、今の仕様がわかっていませんでした。調べてみて、今時のMacは本体のファームウェアに類する部分にシステムユーティリティーが組み込まれており、それを起動時に呼び出せばOSのリカバリーはネットを通じてダウンロードできる(ネットワークリカバリ)仕組みが備わっていると知りました。

うまり、リカバリーメディアやインストールメディアなどは不要で、本体と電源ケーブルさえ入手すれば、手持ちのPC用キーボードとマウスが使えて最低限の投資で学習できると分かったのです。ヤフオクで2012年型以降のMac Miniを購入することにしました。

Mac Bookも考えてみたのですが、ノートパソコンになるとディスプレイ、キーボード、タッチパッドが付属したものになるのでやはり割安感は有りません。お金を出してノートパソコンを買うならそれなりのモノにしたくなります。わざわざMac Bookを買いたくないなぁという気分になりました。

ヤフオクでMac Mini 2012を購入した

中古でMac Miniを購入することに決めてから注意したのは、買ったものの役に立たない仕様では意味がないので、メモリーは16GB以上、SSDで500GB、CPUはCore i5以上にすることにしました。今となっては2012年型では心許ないのは否めませんが、まぁなんとか使えるレベルには収まっているんじゃないかなと思っています。Mac OSのバージョンは「10.x」シリーズの最後のバージョンであるCatalinaにすることにしました。今更Mac OS 10.xを買うのですから最終にしておいた方が良いだろうと思ったからです。

Appleの製品は旧OSの切り捨てがあることは、もとMacintoshユーザーなので知っています。今更Appleの世話になる気は無いので、アプリストアみたいなのは期待していません。Linuxも使っているので十分役立つOSSを沢山知っているから問題ありません。

また手持ちのオーディオインターフェースが、Macなら接続すればそのまま使えます。やはり音楽制作環境としてはMacが優位に立ち続けていると感じます。ただ、Apple社は停滞を許さないのでタイミングを逃すと使いたいアプリが手に入らないということも実情の様です。実際ガレージバンドもOSが古いからとダウンロードさせて貰えませんでした。

使ってみたが取り立ててMacが優れてるとは思わなかった

さて、しばらくMacを使ってみて良い面も実感していますが、自由度の高さからすると個人的にはLinuxが断然便利だと感じます。使い比べてみるとLinux(特に私が気に入っているDebianは動作も軽いですしカスタマイズ性も高い)は本当に完成度が上がってきたなと思います。私のLinux歴はレッドハットから始まっており、過去にはRHCEも取得しているので概念的なことも理解しています。

それを抜きにしてもLinuxは初心者でも使えるレベルに到達していると思います。Appleの製品が好きなら高価なMacを購入するのも良いでしょうが、なにかやりたいことが決まっていて、Linuxでも対応アプリがあって、なるだけお金をかけたくないって言うのであれば、WindowsパソコンのOS無しとかを中古で買ってLinuxをインストールすれば本当に安く済むと思います。Windowsはそれ自体が害悪とも思えるので、Windowsに縛られる理由が無いなら、Windows無しの新品がオススメです。OSの購入が不要となると自作PCかな。そうすれば強化しておきたい部分のハードウェア代に資金をあてられます。

そういう訳で慣れないMacを使うよりDebian GNU/Linuxの方が断然快適だと思うのですが、そんな私は変なのかな?という気もします。Windowsに慣れてLinuxも使えるようになっている私には、 Macはクセが強いというか独自路線を走りすぎていて扱いにくいです。メインウィンドウを閉じてもアプリが起動したまま残っているというのもウザいですし。

それでも、私は仕事で苦労する前にMacに慣れておくために、意識的にMac環境を手に入れて、それを使って趣味の一部分を済ませてしまおうと考えた訳です。とりあえずMac OSの基本操作や設定のクセは再学習出来たので目的は達成しました。Catalinaで使える限りは使ってみようと思います。

Macでやろうと思っていること

とりあえず、オーディオインターフェースを接続して、簡単な音楽制作くらいは手軽にMac環境でできるように整備しようと思っています。とりあえず持っているDAWがMacにも対応しているのでインストールしました。ROLANDのZenbeatsと言うDAWアプリです。Windows、Mac、Androidに対応しているのでざっくりとした音楽ソース作りには便利なのです。

あとは、LibreOffice、Firefox(常用のWebブラウザ)、GIMP(常用の画像処理ソフト)があれば良いかなと思います。それ以外のことは既にWindowsやLinux環境で整備しているので、Macでわざわざやらなくても良いだろうし、その程度の操作に慣れておけば、それなりにMacの操作は身に付くだろうし、無理に使いにくいMacを使わなくても良いんじゃないかなと思っています。

もちろん道具なので、Macが一番使いやすいコンピュータだという人も多いでしょう。残念ながら私にとっては扱い難い(なので慣れるために中古を買った)というのが私の個人的な感想だったりします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました