Windows10/11でパスワード付きZIPを解凍する時にエラー(0x80004005:エラーを特定できません)〜MSはいい加減修正してほしい

PC

パスワード付きzip解凍エラー(0x80004005)

メールで送られてきたパスワード付きZIPファイルを解凍(展開)する際に、一応Windows標準のエクスプローラー(Explorer)も対応はしているのですが、結構な確率で解凍失敗となります。

ZIPファイル解凍時のエラー(0x80004005)表示状況

この不具合はWindows10の頃からも指摘されていますが、Microsoftに報告しても修正されません。Windows11になっても直ってませんね。

仕事で取引先からいちいちパスワード付きで送ってこられる場合があるのですが、パスワード要らないんだけどな・・・と思いつつ、PPAPで後追いで送られてきたメールに記載のパスワードを使って、しかたなく解凍できるか確認の電話を受けたりしています。

こういう無駄な労力を使うのもう止めようよ。

回避方法:7-Zipを推奨

PPAPの問題はさておき、個人的にはZIPアーカイブ機能は、Windowsエクスプローラーの機能を使うのはやめた方が良いと思っています。圧倒的に7-zipがおすすめです。

7-zipについては、ロングパスネームの問題回避にも記事にしたことがありますので、気になる方は関連記事を参照して下さい。

圧縮・解凍ソフトは「アーカイバ」とも呼ばれますが、アーカイバとして7-zipはかなり信頼性が高いので個人的には絶対にインストールしておきたいオープンソースソフトウェアの一つです。Windows環境には必須とも言えるのでは無いでしょうか?

ちなみに、WindowsエクスプローラからZIPファイルの生成(圧縮)は可能ですが、パスワード付きZIPファイルの生成はできません。マイクロソフトの仕事は中途半端すぎるのです。

こういうトラブルに遭遇したくない人は、7-zipをインストールしておくことをおすすめします。ほんとうにWindowsは面倒くさい出来損ないのOSだと思います。そんなOSが世界的にシェアを握ってるからタチが悪いと常々思うのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました