Gemini CLIを使いたい
Google GeminiはWebブラウザで使用して、アイキャッチ画像をAI生成して貰ったりしていますが、ローカルのファイル操作なんかも出来るGemini CLIはかなり魅力的なので、遅ればせながら使用してみることにしました。Linuxだと簡単らしいので使わない手はありません。
Gemini CLIの魅力は、やっぱり直にファイル操作をさせられるという点ですね。ファイル名のりネーム(連番にする)等も簡単に出来ますし、その時に使用されるプログラム的なコードも表示されるので、プログラマーさんはAI生成のコードを読む勉強にもなります。私はよくわからないのでそのまま実行させますが・・
念の為TimeShiftでシステムのバックアップをとる
インストールに失敗したことを考えて、システムのスナップショットを撮っておきます。最悪TimeShiftで戻せます。一手間かかりますが何事も備えておくにこしたことは無いです。多分問題ないと思いますが保険みたいなものですね。
Gemini CLIで必須となるアプリ(パッケージ)
「Node.js」と「Node.js用のパッケージマネージャ(npm)」が必要だと分かりました。
- Node.js
- npm
それと必要なものは、無料版だとGoogleアカウントが必要になります。私は大したことはしないので今のところは無料版のGoogleアカウント連携で使うことにします。
先のことは分かりません。Gemini CLIをガシガシ使うことになったら有料版にする可能性もありそうです。今のところは無料枠でお勉強です。
Node.jsをインストール
コマンドでインストールも良いのですが、ここは「ソフトウェアマネージャー」からインストールしてみます。やっぱりデスクトップOSはGUIでインストールが基本かなと。

npmをインストール
Node.jsのパッケージマネージャーであるnpmのインストールです。これも「ソフトウェアマネージャ」からインストールしました。意識的にGUIでインストールして行きます。

Gemini CLIのインストール
ここはどうしようもないので(npmコマンドを使うしか無いので)ターミナルからコマンドでインストールしました。
$ npm install -g @google/gemini-cli
Gemini CLIの起動
ターミナルを起動して、Gemin CLIのバージョンを確認してみます。バージョン情報が表示されたので無事にインストールされたみたいです。
$ gemini --version
0.18.4
Gemini CLIを起動して初期セットアップをします。(Googleアカウントとの連携)
$ gemini
FirefoxでGoogleを使用しているので、普段使用しているGoogleアカウントをGemini CLIに許可して良いかという確認が表示されたので受け入れます。これで使用できるようになりました。
早速Gemini CLIを試してみる
手っ取り早く、画像フォルダにある画像ファイルのファイル名を連番にするように指示しました。Gemini CLIからカレントディレクトリの移動方法がわからないので、(CTRL+Cを2連打)で一旦終了させました。
次に、実験したい画像ファイルが沢山保存されているフォルダ内で右クリックしターミナルを起動しました。これでカレントディレクトリが画像フォルダ内になっています。
おっと、リネームは実験的にやってみたいだけなので、画像ファイルを全部選択して右クリックでアーカイブ(圧縮)しておくことにします。圧縮した後でデスクトップに移動して確保。後で元に戻したいのでね。
準備が出来たので、Gemini CLIに「日本語の自然言語でプロンプトから指示」を出しました。「画像ファイルを3桁数字の連番のファイル名にして欲しい」と指示しました。
直ぐにやりたいことを理解してくれた様で、これからやることを確認してきました。まだ実験的なので、Onceで一回こっきりの実行を許可します。
実行内容(プログラム的なものも提示)を表示して、これを実行しますね!みたいな感じのやり取りになります。最終的にOnceで許可すると連番ファイルにリネームが終わりました。
宿題:画像の内容までチェック出来るのか?
今回は実験的に画像ファイルを連番にしてくれと指示を出しただけですが、Gemini CLIは画像ファイルの内容までチェックしてくれるのでしょうか?
これはまた後日時間のある時にでもやってみようと思います。もし画像の内容をチェックしてから分類してファイル名を変更してくれるならかなり実用的です。なんとなくそれも出来てしまいそうな気がします。
Gemini CLIについては、これからリサーチして実践しながら学習して行こうと思います。体感的に覚えないとこういうものは身につかないですからね。歳のせいにしておっくうがっていては時代に取り残されてしまいますので、地道にぼちぼち頑張ります。


コメント