LMDE7 BETA “Gigi” BETA Release〜正式版を待つつもりだったがUSBブートによるLive動作で試してみた

LMDE Linux Mint Debian Edition Linux
Linux Mint Debian Edition

Linux Mint Debian Edtion 7 – Gigi BETA Release

debian GNU/Linux 13 Trixieがリリースされたので、debianをベースとして開発されるLinux Mint debia Edition(LMDE7)のリリースも近づいてきました。その前段階として2025年9月18日にLMDE7 BETA(ベータテスト版)がリリースされました。

まだ試した結果をレビューしてくれている人は少ないようです。YouTubeにもこれからレビュー動画が増えてくるのではないかと期待しています。

とりあえずISOファイルをDLしておく

私は安定志向なのでBETA版のレビューはしないつもりなのですが、とても興味はあります。とりあえずLMDE7 BETAのISOファイルはダウンロードしておいて、気が向いたらちょっと触ってみるかも知れません。LIVE版でさわれれば良いのですが。

LMDE7 BETA ISOファイルをダウンロードしている様子のキャプチャ

LMDE7-BETAのISOファイルサイズはLMDE6に比べて若干増えているので、もしかしたら大枠としては出来上がっているのかも知れません。

LMDE7 BETA ISOファイルをVentoyに入れてファイルサイズを比較してみたキャプチャ画像

やっぱりちょっと試してみるか

LMDE7 BETAがLive Boot出来るか試してみることにしました。問題なくLiveブートできて日本語表示に設定し、Wi-Fi接続も可能になりました。fastfetchによるシステム情報の表示もできます。

LMDE7 BETAをUSBブートで起動して使ってみた状態のスクリーンショット

ウェルカムスクリーン(ようこそ)から、コマンドレスで入力方式(Fcitx)をインストールして設定すれば直ぐに日本語入力も可能になりました。この辺りはLinux Mintの仕事っぽくキッチリ仕上げてますね。

でもFcitx5に切り替えてこなかったのは意外です。正式版はFcitx5に切り替えてくるでしょうか?今回のタイミングでなければ何時Fcitx5に切り替えるのでしょう?LMDE7では必ずそうなると思っていたのですが・・

LMDE7 BETAをお試しした感想

さて、Windowsと違ってUSBブートから日本語入力環境設定まで30分もかかりませんでした。このまま使い続けることも出来ます。

ソフトウェアマネージャーからFlatpakでTelegram Desktopを見つけることもできました。ストレージにインストールはせずLive使用のみですが、USBメモリーからのLiveブートでサクッと短時間で使用できる状態になるのは相変わらず素晴らしいです。

LMDE7 BETAをUSBブートで起動して使ってみた状態のスクリーンショット。このまま使えそうな仕上がりの良さ。

Bluetoothデバイス(トラックボール、ポータブルスピーカー)も問題なく連携動作します。1時間位触っていた感じではLMDE6となんら変わりがないような感覚です。派手さはありませんが堅実で実用的なdebianベースのデスクトップOSだと改めて評価できます。やっぱりLMDEは良いディとリビューションだ。

あくまでも普段常用しているLet’s note CF-SZ6を一時的に間借りして、USBブートによってLMDE7 Betaを起動したレベルです。これ以上の確認は実ストレージへのインストールをしないとかけた手間が無駄になりそうなので中断して、正式版がリリースされるのを待つことにしました。

でも、BETAでコレほど良い仕上がりで動作も安定しているなら(パネルを閉じてハイバーネート動作も問題ありませんでした)、LMDE7 BETAで使い続けても良さそうな手応えです。安定志向のdebianベースですから多少のバグがあっても先進的なディストリビューションより安定しているかも知れません。

LMDE7の正式リリースについて

今の所、年内(12月末まで)に正式版のLMDE7がリリースされる見込みだそうです。

LMDE7には、Linux Mint 22.2で実装された機能が採用されるらしいので、地味に完成度が上がってくるんじゃないかと期待しています。Cinnamonデスクトップの使い勝手の良さを更にブラッシュアップして来ているとしたら嬉しいです。Live版でちょっと触った位じゃ違いがわからなかったですけどね。

公式サイトにはLMDE6しか配置されていませんが、LMDE7の正式版のリリース発表が楽しみです。私は既に自宅のメインPC環境をLMDE6にしているので、すんなりLMDE7に移行して2年使用し続けられるのが理想的です。LMDEは安定志向の方におすすめなディストリビューションなので、いち早くLMDE7 BETAを試してみてはいかがでしょうか?

比較的古いPCでは処理能力が厳しくなっていると思うので、肥大しまくったWindows10を我慢しながら使うよりは、LMDEに乗り換えることで、快適な環境を手に入れられる可能性が高いです。試してみる価値は十分にあると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました