お勧め 眼鏡屋さんで眼鏡をメンテナンスして貰ったら超快適〜超音波洗浄機が欲しくなった 仕事帰りに土佐電交通の電車に乗ってメガネのメンテナンスをして貰う為に、メガネの三城に行ってきました。私は通勤用定期券(市内均一料金)を持っているので別途に電車賃もかからなくて便利です。眼鏡がズリ下がってくる18:00過ぎにメガネの三城に到着... 2025.05.03 お勧め健康日記日記-生活
Linux TVerRecで保存先が見つからないエラー発生〜USB-HDDのマウントポイントが変わってしまったのが原因だった TverRecを使って定期的に観たい番組を保存しておいて時間のある時に視聴しています。リアルタイムでTVに縛られるのは嫌だし、現実的に家に居ない時間の放送だとTVで録画しておく事になりますが、録画を忘れてしまうこともあります。もし視聴を忘れ... 2025.04.27 LinuxPCオープンソース系ソフトウェア
Linux BrotherポータブルスキャナーMDS-820WをLinuxで使用したい〜公式ドライバが古いので難航している(継続調査中) Windows用に使っていたポータブルスキャナー(モバイルスキャナー)MDS-820WをLinux Mintで使用したくて試してみることにしました。最近はWindowsパソコンの利用頻度が劇的に下がっており、もっぱらLinux Mint(L... 2025.04.27 LinuxPCソフトウェアハードウェアレビュー
お勧め 眼鏡市場で中近専用メガネを購入〜遠近メガネと中近メガネの使い分けで目のストレスを軽減する メガネを買い足しました。日曜日に眼鏡市場で購入して木曜日の今日仕上がりの連絡が来たので引き取ってきました。今までは乱視矯正入りの「遠近両用」メガネで生活してきましたが、パソコンの画面や書類の小さい文字を読むのが辛くなってきたので、シチュエー... 2025.04.24 お勧め健康日記日記-生活
Linux Linux Mintのソフトウェアキーボード(onboard)で”_”が入力できない〜キーレイアウトをInkscapeで編集して対処した Linux Mint Japanフォーラムが数日間アクセスできない状態になっていて、気づいたら復活していました。あんまりフォーラムへの投稿数も多くないので活性度が低いなぁと感じています。Windows10のサポート切れも近づいている現状、L... 2025.04.13 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー