受験

スポンサーリンク
日記

第二種電気工事士の技能試験のオススメ勉強方法~私のイチオシ学習は技能講習で模擬試験(高知市)

昨年の受験を振り返ってみる2015年度の技能試験で合格出来て、今日ようやく免状を手に入れることが出来た私ですが、学科試験は2014年度(昨年)に合格できていました。つまり昨年は実技試験で落ちた訳で、一年間の免除猶予を使って今年は技能試験のみ...
日記

第二種電気工事士の合格通知が来ました〜在職者には無駄にハードルが高い申請手続き

第二種電気工事士の試験結果(合格通知)が届いた先日、ネットで結果検索が出来たので安心はしていたのですが、郵送で合格通知が来たので本当の意味で安堵です。ただ、次のストレスも感じています。申請手続きを行ってはじめて免状が交付されます。期限はない...
日記

第二種電気工事士(平成27年度上期)技能試験の結果~合格できたっぽいです

第二種電気工事士の試験結果発表今日は平成27年度上期、第二種電気工事士技能試験の結果をインターネット検索で知ることが出来る日です。09:30にアクセスしてみたらトップページにわかりやすいリンクが出ていて、すぐに結果がわかりました。この表現が...
日記

在職者訓練4回目~今回が最後だけにスキルアップしてる事を実感出来た

朝から雨降り今日は朝から雨降りでした。カッパを着てバイクで技能講習へ出向いてきました。連日蒸し暑くてストレスが溜まりますね。この季節になるとカッパを着る機会が増えるし蒸れるので本気でゴアテックス(透湿機能)のカッパが欲しいです。第二種電気工...
日記

在職者訓練3回目~第二種電気工事士技能講習で徐々にスキルアップ中

今回で三回目の受講。課題13の内、7~11の5課題をやってきました。相変わらずうっかりミスで焦るとさらなるミスを生じさせてしまい無駄な手直しが発生してしまいすが、ミス無く進められると制限時間40分の内30分程度では完成できることも多くなりま...
スポンサーリンク