普段使っているデスクトップPCは、もはやLinuxで十分だなというのが最近実感しているところですが、それでも用途によってはアプリがLinux版を出していないものもあり(特に有償アプリ)、用途に応じてWindows環境も併用しています。 仕事に時間を取られる生活をしていて自分の時間があまり無く、作業効率を考えると有償アプリを買って使った方が断然良いということもありますので、その辺りは柔軟に考えて選択 […]
オーディオインターフェースはローランド(Roland Rubix22)を持っていますが、ループバック機能が使いたくなったのでスタインバーグ(steinberg UR22mk2)を追加購入しました。複数台のPCを使い分けているので流用出来て無駄にもなりませんし。 ローランドらしい音質の入門者向け 硬派なスタインバーグ(YAMAHA)の入門向け 当初は打ち込みで自作の音楽を作ることを第一目的としてRo […]
ローランドのRubix22というオーディオインターフェースを購入しました。必要以上に凝った使い方はしないつもりなので、単純に音声信号をPCに入出力できるもので最近のモノを調達しようと考えました。このジャンルは改良の積み重ねによる進化が速いので基本的には後継機種の方が優れていると考えています。 機能的にリードしているスタインバーグのUR22mkⅡと比較で迷ったのですが、コロナ禍の関係でDTMや「歌っ […]