Jw_cad

Jw_cadに効くDirectX対応グラフィックボードを使ったのでレビューする~Direct2D効果で描画の高速化(nVIDIA GeForce)

私が使っているAutoCADとJw_cadについて 個人的なCAD利用は平面図が目的で、主にAutoCAD LTを使って来ました。AutoCADの操作に慣れた事もありプライベート用では操作性が非常に似ているダッソーのDraftSightを使わせてもらってました。 昨年から仕事の関係でJw_cadを使用しなくてはならなくなり、当初はJw_cad特有の操作に苦労したものの、やはり仕事で嫌になるほど使っ […]

Jw_cadを使い慣れると考えられたUI操作がハマってくる~汎用CADだけど電気屋さんにもオススメ

現在担当している職場では、Jw_cad(ジェイダブリュー・キャド)を使うのが基本ルールになっているので、AutoCAD育ちな私ですが頑張ってJw_cadを覚えることにして取り組んできました。そろそろ一年経つのでそれなりにJw_cadの操作が身についてきました。 とは言っても、設計業務には携わっていないため、下図となる建設図面や土木図面上に機器や配線(配管)を落とし込んでいったりする作業がメインです […]

Jw_cadを使うことに決めた~商用利用可能なフリーソフトで国内CAD普及の立役者(定番)

Jw_cadを使用することにした 以前、CADという図面(製図)を描くPC用アプリとしてDraftsightがオススメだと記したことがあったと思いますが、職場でネットワーク構成図等の資料を作っていく上で、今後はJw_cadを使おうかなと思っています。 理由は色々あるのですが、無償で使えるフリーウェアのCADであり、高機能で定評が高く、日本国内で最も普及しているCADだからです。サラリーマンとして働 […]