Linux TVerRecで保存先が見つからないエラー発生〜USB-HDDのマウントポイントが変わってしまったのが原因だった TverRecを使って定期的に観たい番組を保存しておいて時間のある時に視聴しています。リアルタイムでTVに縛られるのは嫌だし、現実的に家に居ない時間の放送だとTVで録画しておく事になりますが、録画を忘れてしまうこともあります。もし視聴を忘れ... 2025.04.27 LinuxPCオープンソース系ソフトウェア
Linux BrotherポータブルスキャナーMDS-820WをLinuxで使用したい〜公式ドライバが古いので難航している(継続調査中) Windows用に使っていたポータブルスキャナー(モバイルスキャナー)MDS-820WをLinux Mintで使用したくて試してみることにしました。最近はWindowsパソコンの利用頻度が劇的に下がっており、もっぱらLinux Mint(L... 2025.04.27 LinuxPCソフトウェアハードウェアレビュー
Linux Linux Mintで古のWindowsアプリを活用する(Wine)〜縮小専用、おーくの友だち等がLinux上で使えた Linux Mint Debian Edition 6用にLet's note CF-SZ6Rを格安で入手して快適に使用できています。しかし、Windows環境で使い慣れたちょっとした便利アプリがLinuxで存在しないのが惜しいです。そこで... 2025.01.05 LinuxPCWindows
Linux Linux Mintの日本語入力Mozc変換精度を上げる地道な積み重ね〜LMDE6でPanasonic Lets’note CF-SZ6を活用する Let's note CF-SZ6RにLinux Mint Debian Edition 6をインストールして快適に使用しています。やや窮屈に感じていたキーボードにも慣れてくるもので、タイプミスもほとんどしなくなって来ました。こうなってくる... 2024.12.26 LinuxPCレビュー
Linux 古いノートパソコンPanasonic Lets’note CF-SZ6を中古で購入〜第7世代レッツノートをLinux Mintで快適に使用する 「Panasonic Let's note CF-SV8RDCVS」をWindows11で使用するために中古で購入して、ちょっと窮屈なキーボードにも慣れてきました。キーボードに慣れるとこのコンパクトさと軽量な点が気に入ってしまい、重いノート... 2024.12.21 LinuxPCハードウェアレビュー