ハードウェア トイレの換気扇スイッチをカスタマイズ~第二種電気工事士の資格を取ったので大っぴらに作業出来る 唐突ですが、ウチのトイレの換気扇は照明のスイッチと連動していて、照明を切った後もしばらく動いていて、タイマーでスイッチが切れる構造になっています。しかし、これ真冬には有り難くない機能だったりします。できればトイレに入っている間は換気扇に回っ... 2016.02.13 ハードウェア日記
日記 第二種電気工事士の技能試験のオススメ勉強方法~私のイチオシ学習は技能講習で模擬試験(高知市) 昨年の受験を振り返ってみる2015年度の技能試験で合格出来て、今日ようやく免状を手に入れることが出来た私ですが、学科試験は2014年度(昨年)に合格できていました。つまり昨年は実技試験で落ちた訳で、一年間の免除猶予を使って今年は技能試験のみ... 2015.10.08 日記
日記 第二種電気工事士の免状が届いた~技能試験に合格したので胸を張って家庭用の電気工事が出来る 今日、簡易書留郵便で待ちに待った「第二種電気工事士免状」が届きました。9月14日に申請書類を出しに行ったのでシルバーウィークを挟んだと言っても4週間弱かかって長かったと思います。合格発表翌週に申請したから混み合っていたのは間違いないと思いま... 2015.10.08 日記
日記 第二種電気工事士免状申請〜会社休んで手続き済ませてきました 第二種電気工事士の免状申請第二種電気工事士の技能試験に合格出来たので、免状を発行して貰う必要があるのですが、いちいち、住民票や高知県収入証紙やらを準備しなくてはならないので、サラリーマンの身には平日日中に身動きが取れなくて難しい為、会社を休... 2015.09.14 日記
日記 第二種電気工事士の合格通知が来ました〜在職者には無駄にハードルが高い申請手続き 第二種電気工事士の試験結果(合格通知)が届いた先日、ネットで結果検索が出来たので安心はしていたのですが、郵送で合格通知が来たので本当の意味で安堵です。ただ、次のストレスも感じています。申請手続きを行ってはじめて免状が交付されます。期限はない... 2015.09.07 日記日記-生活