HDD故障のピンチを復旧天使で回避~安価なNASで使用しているフォーマット形式XFSでも復元出来た

PC

パソコンを使っていると、重要なデータ程あっけなく失うトラブルに遭遇するものです。重要ではないものはなぜか失わない。

市販のネットワークドライブ(NAS)に、USB-HDDを増設して容量を拡大して使っていたのですが、NAS本体の方では無く、外付けのUSB-HDDの方がライトエラー多発する様になってこりゃえらいこっちゃという状態になりました。

結果的には諦めざるを得ないかなと言う状態の所、「復旧天使」というアプリを使って復元させられました。お金はかかりましたがデータが戻ってきたので、次からはこまめにバックアップを取ろうと反省させられました。

フォーマット形式がXFSというとLinuxでは一般的ですが、Windowsでは特殊であり認識しないフォーマットです。そこでUbuntuの環境でXFSをマウントして読み出そうとしたのですが、IOエラーが起きて読み出せないファイルが存在しました。

これはマズイなと、色々なリカバリーツールのリサーチをして、「復旧天使」というネーミングで販売されているリカバリーツールのお試しをしてみた次第です。

お試しでは復元できるファイルのサイズに制限があり、小さな容量のファイルしか復元出来ません。検証して復元出来そうならお金を支払って制限を解除しなくてはなりません。でもまず復元が可能なのか?全く無理なのか?をお試しできるのが親切です。

USB-HDDをUbuntuで動いているPCに接続して読みだしている最中、USB-HDDから「カタカタッ・・」という音が頻繁に聞こえるので、これはハード的にそろそろヤバイ状態にあるんじゃないかと思いました。

少しでもk読み出せる内にイメージを取っておいた方が良いだろうと判断して、別のUSB-HDDにイメージを抽出しました。「復旧天使」にイメージ抽出の機能がありますがお試し機能でも制限無くイメージは取れますので、故障HDDのイメージ(全体コピー)は早めに取っておく方が良いと思います。

実際にやってみたところ、1TBの容量のUSB-HDDのイメージのサイズはほぼ1TBでした。拡張子が.imgという形式で保存できました。イメージ取得には時間がかかりますがディスク全体をシーケンシャルに丸々保存するのでランダムアクセスが起きないらしく、HDDの動作音も静かでした。この音の違いから読み取りエラーを起こさずにイメージ取得出来てるかも知れないという期待をさせられます。

イメージを取得してしまえば「復旧天使」からイメージファイルを使って修復作業ができるので、HDDに必要以上の負担をかけずに行えます。つまり故障しかかっているHDDは使わないので電源を切って保管しておけます。

今回は1TBのUSB-HDDがトラブルを起こしたので、別途2TBのUSB-HDDを用意してイメージを保存。更に復旧天使でイメージから残りの領域に復元をさせました。つまり故障HDDの容量の2倍のHDDが作業用に有れば作業が合理的だと思います。

結構時間はかかりましたが、エラー無しで復元出来たのはちょっと感動しました。

いいかげんWindowsでもXFSとかのEXT2,3,4等のディスクをマウントできるようにして欲しいというかするべきじゃないかと思うのですが、Microsoftはやる気が無い感じなので期待しても無駄ですね。

f:id:sasapurin:20151123154952j:plain復旧天使というアプリでNTFS/FAT以外のフォーマットもサポートしているので、技術的には、Windowsで他のフォーマットのファイルシステムを読み込む事は不可能では無いハズなのです。

Microsoft的には商売にならないからやる気ないのかなと思いますができることを実現しないからユーザーが逃げちゃうって事も十分あると思います。実際私は自宅ではUbuntuをメインで使ってますし。

個人的には「復旧天使」の復旧率の高さを実感したのでオススメできます。ちなみに復旧天使は「Raise Data Recovery」の日本語ローカライズ版らしく、ネーミングは微妙ですが操作性は良好です。本家は英語やドイツ語のインターフェースになっていますのでわかりづらいです。

Raise Data Recovery」のサイト(http://www.ufsexplorer.com/)はリダイレクトがかかっているので日本語圏だとわかると、復旧天使のサイトに飛ばされるのがなんとも嫌な感じではありますが徹底しているところは逆に商売に対するやる気を感じさせられます。つまりサポートも期待出来そうです。

共有ディスク(NAS)やハードディスクのトラブルが起こったら、まずは復旧天使で復元出来そうかお試しをしてみる事をオススメしておきます。それは復元率の高さもありますし、お試しができる(復元できる見込みがあるか確認できる)からです。もちろん日頃からバックアップ(コピー)をこまめに取っておくことが一番ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました