ハードウェア マキタのインパクトドライバ(M697DSX)をDCMダイキで購入~ちょっとした作業なら穴あけにも使える 彼岸なので実家の親と合流して墓参りに行ってきました。ぽかぽか陽気で春という感じですが風が吹くと寒いとか微妙な季節です。こういう季節になると墓参りだと覚えておかないといけないなと思いました。田舎を離れて生活が長かったのでまだこういう感覚が身に... 2016.03.20 ハードウェア家電日記日記-生活高知
PC Jango Radioを保存するには~Webブラウザのキャッシュにmp3で残っているというオチでした 先日、Jango Radioという洋楽専門のインターネットラジオを知ってから、時間があれば聴きたいジャンルを指定したり、聴きたい曲調のミュージシャンを指定して音楽を聴いていますが、自分なりに色々考えて試行錯誤してみたりしています。特に二つ目... 2016.03.19 PCインターネット情報日記音楽
ハードウェア カーステレオでスマートフォンのJango Radioを聴く~FMトランスミッターが一番汎用性が高い 先日記した記事で、Jango Radioで聴ける音楽を、仕事用の車でも聴きたいからCD-Rに焼き焼きして、CDプレーヤーで再生するという発想を試してみましたが、行きついた結論は「面倒くさい割に快適じゃない」というところでした。そもそも複数の... 2016.03.19 ハードウェア日記日記-生活音楽
PC Jango RadioをPCで録音する強引な方法~100円ショップで買ったAUXケーブルを使ってみた Jango Radioがなかなかいい具合だという事は先に記しましたが、本当にかなり良いセレクトをしてくれるのでもっと活用する方法がないかなと考えてみたのですが、車の中で聴けたらなぁと考えました。仕事の関係で車で移動することは結構多いのですが... 2016.03.13 PCWindowsハードウェア日記
レビュー 作業用BGM環境にJango Radioを組み合わせた~最適な環境が手軽にできた 先日、待望のスピーカースタンドをゲットしてBOSE 101MM+1705Ⅱのセットをより良く使える状態になりました。これで以前にも増して部屋に自然なBGMを流しながらマッタリとできる様になりました。アンプを入手した当初はCDプレーヤーをアン... 2016.03.13 レビュー健康日記日記-生活音楽