Linux debian Buster環境にPython3.7 Jupyter Labをセットアップ~PATHをいちいち手動設定しないとダメな原因を特定した Jupyter Labのセットアップdebian環境にPython3.7とpipを使ってJupyter Labをセットアップした際に、環境変数(PATH)の設定が自動で行われなかったのでメモがてら記録しておくことにします。誰かの参考になるか... 2021.01.02 LinuxPCオープンソース系ソフトウェア日記
PC Pythonの学習環境から開発環境へのステップアップ~Google Colaboratoryは便利だが制限もある Pythonはバージョン2の頃から書籍を購入してちょっと勉強して便利ツールを作ってみたりしたのですが、ブランクが空いて忘れてしまって、また勉強し直して便利ツールを作って、またブランクが空いて忘れてしまってという感じで無駄を繰り返しています。... 2021.01.02 PCオープンソース系ソフトウェア日記
PC marantz MPM-1000コンデンサーマイクを購入~コスパの高い入門者向け高音質コンデンサーマイク(ファンタム電源仕様) コンデンサーマイクを購入するローランドのオーディオインターフェース(Rubix22)を購入してDTM用途だけでなく汎用的にスピーカー出力とマイク・ライン入力が使えると思ったので、コンデンサーマイクの購入を検討する事にしました。調子が悪かった... 2020.10.16 PCWindowsソフトウェアハードウェアレビュー日記音楽
PC Logicool Webcam C920tが不安定なので分解~意外と簡単に原因を特定して修理出来た ロジクールWebカメラC920tロジクールのWebカメラC920tを使っていましたが、なんだか調子が悪くなって以来放置していました。重い腰をあげて修理をする気になったので引っ張りっ出して調べてみることにします。もう保証期間はとっくに過ぎてい... 2020.10.10 PCWindowsソフトウェアハードウェアレビュー日記
PC Roland Rubix22オーディオインターフェースを購入~高音質・DTM打ち込み用としては必要最低限揃っていて音も良い Roland Rubix22ローランドのRubix22というオーディオインターフェースを購入しました。必要以上に凝った使い方はしないつもりなので、単純に音声信号をPCに入出力できるもので最近のモノを調達しようと考えました。このジャンルは改良... 2020.10.04 PCWindowsソフトウェアハードウェアレビュー日記音楽