Linux Linux Mintで複数のユーザーを使い分ける〜コマンド入力なしでユーザー登録が可能だから複数ユーザー(プロファイル)切替機能を活用しないのは勿体ない マルチユーザー機能を活用していますか?本当に意外と知られてないのですが、Windowsでもマルチユーザー機能を活用していない人が多くて(知らない人が多い)驚いてしまいます。Windowsはユーザー毎に「プロファイル」というユーザーフォルダが... 2025.08.17 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux 旧型Panasonic Let’s note CF-R8 Core2Duoをまだしつこく使う〜SSDに換装してOSをWindoiws10から軽量なLMDE6 32bitに替えたらまだ戦力になる Let's note R8を入手したLinux Mint Debian Edition 6をLet's note SZ6で日常的に快適に使っています。若干窮屈だったキーボードにも慣れてとても快適なので、Windowsパソコンを起動することは... 2025.05.24 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux Windows10を止めてLinux Mint 22.1の初期セットアップをする〜日本語入力環境(fcitx-mozc)をコマンド入力なしで整える手順など LinuxデスクトップOSの普及に少しでも貢献したいここんところずっとLinux Mint debian Edition 6をメインPCのOSとして愛用していますが、Linux Mintと言えば本流のUbuntuベースが主軸です。debia... 2025.05.22 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux ディスプレイが小さいパソコンでLinux Mint(Cinnamon)のワークスペースを活用する〜仮想デスクトップ数を調整する方法 Linux Mint Debian Edition 6を日常的に使っています。このデスクトップOSはとても快適なので最近はWindowsパソコンを起動することはめったになくて、もっぱらLMDE6を使っています。自宅用途であれば、ほとんどLM... 2025.05.17 Linuxオープンソース系ソフトウェアレビュー
Linux Linux MintでJw_cadを使用する〜Windows版しか無いけどWine上で動作して印刷はCUPS経由PDFに出力で快適に使える Jw_cadを仕事で使っていた前職で図面を作成するのにJw_cadをガシガシ使用していました。約5年そういう仕事をしていたのでJw_cadの基本操作と、よく行う作業は無意識に出来るようになっていました。なんせ嫌になるほど図面の修正とか作成と... 2025.05.13 Linuxお勧めオープンソース系ソフトウェアツールレビュー