今日、簡易書留郵便で待ちに待った「第二種電気工事士免状」が届きました。
9月14日に申請書類を出しに行ったのでシルバーウィークを挟んだと言っても4週間弱かかって長かったと思います。合格発表翌週に申請したから混み合っていたのは間違いないと思いますが、マイペースで発行してくる辺り、ホンマに役所仕事だなって思いますけど仕方ないですね。しかしパウチの中の写真が少し斜めになってるっつうの・・・
これで晴れて一般家庭やオフィスの電気設備(一般用電気工作物)の電気工事の作業を自分で出来ます。一般用電気工作物の工事に限るっていうのがポイントというか見落としやすい制限なので、この資格でできる工事の範囲を書いた紙が入っていました。
この辺りはもう一度正しく認識を合わせておかなくてはならないと思っています。まずは100V/200Vの交流電源を受電している一般家庭やオフィスで、照明器具や家電を接続して使用する配線やスイッチの工事なら全く問題無いですし、それ以外のことをやる気は当面無いので資格の範囲を出ることは無いでしょう。私にとっては電気工事は仕事では無いですから。
更にステップアップを考えてみた
ただ、アマチュアは実務経験が積めないので上位の資格(二級電気工事施工管理技士とか)を受けられないという制限があるのが辛い現実です。この資格は結構面白いというか施工を管理する立場なので視点が違って勉強も楽しそうだなと思っていたので残念です。
今回、第二種電工事士の資格を獲得したので一年間の実務経験を積めば二級電気工事施工管理技士を受験できる様になります。しかし一年以上、電気工事をやっているところで実務実績を積まなくてはなりません。全然無関係な異業種で毎日働いているサラリーマンには難しい課題です。アルバイト(副業)は禁止されていますし・・
また、第二種電気工事士の資格取得で試験が一部免除になる「消防設備士」の資格取得も考えたのですが、今のところ使うあてのない資格は取得したあとで維持費と手間がかかるのも課題です。消防設備士は定期的に講習会等があるらしくdその都度上納金を収める必要があるとか。やっぱイラネ。
消防設備士の受講義務
消防設備士は、消防用設備等又は特殊消防用設備等の工事、整備に関する新しい知識、技能の習得のため、定められた期間内ごとに都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。
そう、年々変化することに追従していくために講習を受けなくてはならないのです。受講費用はもちろんですが、受講しにいく時間も課題になります。平日しかやってないなら(未確認ですが)仕事を休んで行かなくてはならないということにもなりかねません。講習を受けられず苦労して取得した資格がぱぁになったりしたら意味ないです。
サラリーマン(勤め人)には厄介な資格だと思いますので消防設備士はパスだろうなと思っています。(もう少しリサーチしてみますが取得するメリットは無さそう)
なぜ資格を取得する?
私は別に資格取得マニアでもなんでもないですが、若い頃に資格を取得するということを拒んでいたきらいがあるので(アホやホンマに)、今更ながら後悔していて、取れるもんは取っておこうという考えにシフトしました。加齢と共にどんどん記憶力も悪くなっていきますからなるだけ早い方が良いのです。今この瞬間が自分の残りの人生で一番若い時なのです!
今の職場関係では持っている資格がそのまま収入に反映されるという現実を見てしまいます。厳密なところ(金額の差)は知るはずがありませんが、一級資格と二級資格の人の差は立場でも違いますし当然給与にも違いが出ます。仕事が出来る or 出来ないは職場での人間関係には影響しますが、給与(報酬)には直接結びつかないのが一般的な日本の社会の現実なのです。実力主義で評価(報酬が決まる)されるならそれはモチベーションも上がるのですが、たいていは資格や学歴で給与報酬額が決められます。その方が給与を支払う側(雇う側)も楽ですからね。
同じ内容の仕事をやっているのに、上位資格を持っている人は給与が良くて、そうでない人は給与が下がるというのは本当に現実としてあります。極端な話、仕事が全然できない人でも上位資格を持っているから給与が高いという話は世の中に沢山の事例があります。
また、仕事ができる人に仕事が集まってくるので、できる人ほど忙しい。その割に給与は安いという理不尽さが通用してしまうのも日本の労働の矛盾した点でもあります。それが嫌だというのであればやはり資格や学歴を身に着けておく必要があると思うのです。
私自身がそうであった様に若い時はこういうの気にしないところがありますが、結婚して、子供も出来て、扶養する家族が増えると収入が少しでも多い方が良いに決まっています。多くの家庭のトラブルは収入(所得)が少ないことから始まると思います。残業や休日出勤が多いのはまた別問題ですが、9時~17時の世界で働いていて報酬が安定して余裕があれば家庭に使う時間も有って円満な家庭を維持しやすいと思います。
今回、第二種電気工事士の資格を取ったという話をうちの親に話たところ、「若い頃に散々言うてやったのに今頃資格を取る気になったかね・・」と言われました。本当にそう思います。後悔先に立たずですね。
でも遅いと言ってもまだまだこれから生きていかなくてはならないので、少しでも条件の良い立場で生きていけるように(自発的に行う興味の対象についての勉強は嫌いじゃないからね)資格を取っていこうと思います。
コメント