ハードウェア

スポンサーリンク
Linux

BrotherポータブルスキャナーMDS-820WをLinuxで使用したい〜公式Linux版ドライバが古いので難航している(継続調査中)

Windows用に使っていたポータブルスキャナー(モバイルスキャナー)MDS-820WをLinux Mintで使用したくて試してみることにしました。最近はWindowsパソコンの利用頻度が劇的に下がっており、もっぱらLinux Mint(L...
お勧め

OMRON活動量計を使って健康管理~おそらく一番安価でシンプルな万歩計を住友生命Vitality公認ウェアラブルデバイスとして使う

Vitalityが中華スマートウォッチと同期しなくなった先日記した投稿のとおり、2025年4月4日の夜から中華スマートウォッチで計測した歩数データをVitalityに連携させることができなくなりました。確認中というステータスのまま変化がない...
お勧め

住友生命Vitalityで使えなくなった中華スマートウォッチ~アプリ刷新で歩数データが連携しなくなった

2025年4月4日のVitality更新により連携しなくなった2025年4月4日の夜に、いつも通りスマートウォッチで計測した歩数データをスマートフォンに連携させ、それをGoogle Fitに連携させ、Vitalityに連携させようとしたとこ...
Linux

古いノートパソコンPanasonic Lets’note CF-SZ6を中古で購入〜第7世代Core−i5ならLinux Mintで普段使いの戦力になる

Panasonic Let's note CF-SZ6を中古で購入した先日、「Panasonic Let's note CF-SV8RDCVS」をWindows11で使用するために中古で購入して、ちょっと窮屈なキーボードにもだいたい慣れてき...
PC

Windows11対応のPanasonic Lets’note CF-SV8を中古で購入〜軽量コンパクトさが快適で強力な武器となる

最近は自宅作業ではLinux(debian、Linux Mint debian Edition)環境を使っていて、ブログ更新や資料整理などの作業には支障もないのですが、仕事柄Windows11にはどうしても慣れておく必要があるので、あれコレ...
スポンサーリンク