眼鏡屋さんで眼鏡をメンテナンスして貰ったら超快適〜超音波洗浄機が欲しくなった

超音波洗浄機で眼鏡を洗っている様子 お勧め

仕事帰りに土佐電交通の電車に乗ってメガネのメンテナンスをして貰う為に、メガネの三城に行ってきました。私は通勤用定期券(市内均一料金)を持っているので別途に電車賃もかからなくて便利です。

眼鏡がズリ下がってくる

18:00過ぎにメガネの三城に到着しました。ビルの外壁補修か何かで足場を組んでいて休業中か?と焦ったのですがキチンと営業してくれていました。19:00までの営業時間なので微妙かも?と思ったのですが全然余裕でした。

店員さんに声をかけて、「眼鏡が下がってくるので直してほしい」という事を告げると、「鼻当てが広がってますね。すぐ調整します。」と言ってラジオペンチみたいな工具を使って直してくれました。ついでに超音波洗浄機で洗ってから拭いてくれました。

おおっ、とてもクリアに視界が見える

メガネの三城に滞在した時間は10分もかかりませんでした。手際よくチャッチャと対応してくれたので直ぐに帰りの電車を待って帰ることが出来ました。

メガネ拭きクロスの重要さに気づいた

ここんところ眼鏡屋さんを訪れる機会が集中しているので普段とは違います。メガネの三城で眼鏡を洗浄してもらってからレンズがクリアになった感覚を受けます。

もちろん、眼鏡は水洗いしてメガネ拭きで拭いてますが、なんというかすっきり感が違うというか、見た目、掛心地が良くなった気がするのです。

そして気づいたのですが、先日買った中近眼鏡が汚れた時に水道水で水洗いして眼鏡拭きで拭いた時にキレイに拭き取れていないという事実があります。メガネ拭き(クロス)は時々洗剤を使って洗っていますが、どうやら皮脂を吸着してしまっている様で、もっと洗う頻度を高くしないとキレイに拭き取ることが出来てないという事実に気づいてしまいました。

眼鏡を買った時に眼鏡市場で貰ったクロスで拭き取るととてもキレイになるので、やはりメガネ拭きが皮脂を吸い込んでしまっていました。洗剤で洗って干してから使用するとキレイに拭き取ることが出来ます。眼鏡拭きは意識的に洗濯しなくてはならないなと思いました。

超音波洗浄機がほしい

眼鏡屋さんと家庭では決定的に違うことがあります。超音波洗浄機を持っていません。昔からコレを使うと細部まで汚れが洗い落とせるということは知っていましたが、レンズにも皮脂汚れが付着していて、洗い流すには洗剤を使わないと取れないものだと改めて気づきました。

振り返ってみれば涙目になって瞬きした時に涙がレンズに飛び散ってい付着して汚れていることが多々あります。水洗いして洗い流しているつもりですが完全には取れていないんでしょうね。

眼鏡屋さんで、眼鏡を洗う時には「洗剤を使う場合は中性のものを使って下さい。レンズのコーティングが傷みますから。」ということを聞いたので、石鹸で洗うなんてことはご法度だと認識しており、下手に洗剤を使うのは危険だと水洗いばかりしていました。

また、鼻当て部分なんかはパーツが細かいので皮脂汚れが入り込んでいて水洗いでは取れません。ブラシなんかで丁寧に擦らないと取れないと半ば諦めていました。しかし超音波洗浄機があればそんなこと気にせずに数分間洗えば皮脂汚れも取れてしまいます。

超音波洗浄機がほしい。少しでも快適な眼鏡を使用したい。

家庭用超音波洗浄機をリサーチしてみた

リサーチしてみると眼鏡屋さんが使っている業務用超音波洗浄機は数万円かかる「業務用」で別物だということが分かりました。家庭用は1万円前後の価格で購入できるみたいです。違いは洗浄力(超音波発生能力)と連続稼働させることが可能かどうかという点の様です。連続稼働させることは無いので安価な家庭用で十分です。洗浄力は数秒で落とせるか数分かかるかの違いみたいです。

その家庭用の超音波洗浄機でも比較的安価なのは、「ツインバード」が製品を販売しているみたいです。少し価格は上がりますが信頼性という意味では「シチズン」かな。

メーカー名もわからない様な製品もありますが、パチもんも存在するのでそういうのはパスです。中華製品なんかは内部に振動モーターが入っているだけなんていう粗悪なものも存在する様です。そんなものを買ってもお金を捨てるようなもの(反日中華人に資金を渡すようなもの)ですからね。

腕時計のベルトとかも洗える

超音波洗浄機を調べていると、貴金属類、時計のベルト等を洗浄する用途にも使えるみたいです。使ってはいけない素材もあるので注意は必要ですが、私の場合は、眼鏡、腕時計のベルト、電気シェーバーの刃のパーツ、場合によっては歯ブラシなんかも洗浄出来るみたいです。

やはり人の身体に触れさせるものが皮脂汚れを付着させるので、そういうものを洗浄するのに向いているということが分かりました。スマートフォン画面なんかも皮脂汚れが避けられないので洗いたいものですが、画面だけ取り外せないので(本体ごと入れるわけにはいかないので)スマホの洗浄は諦めるしかなさそうです。(メガネ拭きやクリーナーで皮脂汚れを拭き取るしかなさそう。)

超音波洗浄機について

構造的にはステンレス槽が使われているみたいなので、使い終わってからの手入れも簡単そうです。洗浄するモノによって本体の形状が違うみたいですが、私の場合は眼鏡が主目的なので横長の形状になっている器具がターゲットです。

購入するならやっぱり信頼できそうなシチズン製にしようかな。

created by Rinker
TWINBIRD(ツインバード)
¥4,800 (2025/5/3 10:02:38時点 Amazon調べ-詳細)

シチズンの専用洗浄液(中性)を併用すると汚れ落ちが良いそうなので合わせて購入するのもありですね。中性の食器洗い用洗剤でも良いらしいですけど、余計な成分が含まれていないのですすぎが楽そうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました