レッドウィング

1/5ページ

レッドウィング8179のブラックソール化~リペアついでにVibram1136でカスタムした

レッドウィング8179のソールが削れてかかとの外側が薄くなってしまっていたので、メンテナンスに出すまでは靴箱に保管状態で置いていました。このままいつまで保管したままになるのか・・・ ところが、たまたま調べ事をしていて、ソール交換を依頼しようと思う機会がありましたので、箱詰めして発送する事にしました。東京の業者さんに依頼する事にしました。宅急便で送ってリペアして送り返して貰います。 一週間位でリペア […]

レッドウィング8179のシューレースに不満あり~ダイソーの120cmを使ってみたら予想以上に良かった

レッドウィングの875、8875、そして8179を愛用していますが、靴紐に不満があります。今日は靴紐を交換する事にしました。 現在は「モリト株式会社」の靴紐(300円)を使用していますが、ほとんど伸びの無いしっかりした編み方をしているせいか、ガッチリとした感触が得られる分、逆に靴紐に負担がかかるらしく消耗が激しいです。取り外してみても損傷箇所がわかると思います。まだ切れるところまでは来ていませんが […]

レッドウィングとドクターマーチンを比較〜かなり極端な趣味だと最近分かった次第

足首を痛めて、更に踵を骨折して以来、足首が冷えると痛みで苦痛なので、いわゆるハイカット(ショートブーツ)を愛用する様になりました。当時はスニーカーやトレッキングシューズを愛用していましたが、最近では革のブーツばかりです。膝下辺りまでの長さのブーツ(RW 2268とか8268とか)も履きますが、一番履く機会が多いのはRW 8179と、ドクターマーチン1460です。 先日、職場に1460を履いて行って […]

1 5