画像編集

1/2ページ

撮影画像をPCで回転させたものをGIMPに取り込んだら~オリジナルか加工済を開くかの選択ダイアログが表示されなくなった

デジカメデータを開く際EXIF情報を照会している 知人からカメラ撮影データ(JPEG)の色補正をするアプリの相談を受けて、いくつかのフリーウェアを試してもらった結果、GIMPを選んだのでGIMP2.10を使ってもらっています。色補正の際にプレビューが見やすく色やコントラストの調整がやりやすいというのがGIMPを選んだ理由でした。GIMPは操作が複雑になるかな?という心配は、あまり気にする必要が無か […]

そろそろブログサイトをavif画像に対応させるべきか~WordPressは、まだ公式にAVIF形式をサポートしないみたいだ

AVIF画像について 画像ファイルを扱っていて、AVIF(AV1 Image File Format)形式の圧縮率の高さ(ファイルサイズの小ささ)に驚いたのはいつだっただろうか? 動画用の「AV1コーデック」を静止画に転用した圧縮技術のおかげで、画像ファイルをAVIF形式で保存すると劇的にファイルサイズが小さくなります。 今となっては、PCのWebブラウザはもとより、スマートフォンのWebブラウザ […]

GIMP2.8から2.10にアップデートしたら~ツールボタンが薄くて見づらいので対処する

画像編集の作業は、Adobe Photoshop、Macromedia Fireworksを使ってきた私ですが、仕事を変えてからはPhotoshopがインストールされているPCも限られるし、Fireworksは無くなったし、Windowsに限定されるのもイヤだしで、Linuxでも使用できるGIMPを積極的に使用しています。 GIMPがあれば基本的なラスタ系画像編集はほぼ出来ると思って良いので、なる […]

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを検出しました

当ブログは広告のブロックを行うと表示できません。ご了承下さい。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock