ソフトウェア OMRON体温計(MC-6800B)からオムロンコネクトにデータ転送できない場合の対処方法 住友生命のVitalityプログラムでOMRONの活動量計を買って(優待価格)歩数チャレンジをしています。中華スマートウォッチよりも正確なので、事務所で経ったり座ったりという動きはカウントされないこともあって歩数は中々増えません。1日に8,... 2025.05.08 ソフトウェアハードウェアレビュー健康情報
ソフトウェア Oculus Goでmp4動画を視聴する〜WindowsをWi-Fiホストとして共有フォルダに接続する方法 Oculus GoはMeta社がサポートを切ったこともありストアにもアクセス出来ず、もうオワコンなデバイスです。接続できなくなっていたものを旧バージョンのスマホアプリで接続させられるように復活させられたのでVRゴーグルとしてまだ使用すること... 2025.05.05 ソフトウェアハードウェア情報
ソフトウェア Oculus Goが接続できない場合の対処方法〜問題回避方法を探し出して接続出来るようにした 軽く7〜8年以上前だと思いますが、VRヘッドセットが流行った後に、VRを体験しておかねばとOculu Goというエントリーモデルを購入しました。単身赴任状態だったので仕事先の部屋で暇ぶっこいた時に使おうと思って買ったのです。その前にスマート... 2025.05.03 ソフトウェアハードウェア情報
Linux 古いノートパソコンPanasonic Lets’note CF-SZ6を中古で購入〜第7世代レッツノートをLinux Mintで快適に使用する 「Panasonic Let's note CF-SV8RDCVS」をWindows11で使用するために中古で購入して、ちょっと窮屈なキーボードにも慣れてきました。キーボードに慣れるとこのコンパクトさと軽量な点が気に入ってしまい、重いノート... 2024.12.21 LinuxPCハードウェアレビュー
PC Windows11対応のPanasonic Lets’note CF-SV8を中古で購入〜軽量コンパクトさが最大の武器で快適に使えている 最近は自宅作業ではLinux(debian、Linux Mint debian Edition)環境を使っていて、ブログ更新や資料整理などの作業には支障もないのですが、仕事柄Windows11にはどうしても慣れておく必要があるので、あれコレ... 2024.09.14 PCWindowsハードウェアレビュー