さし絵スタジオ2を購入~六角大王と組み合わせて3Dソフトの再学習をする
さし絵スタジオ2を購入 思う所あって、さし絵スタジオ2をダウンロード販売で購入しました。ソースネクストが販売していて、セルシスが開発元の様です。 このアプリの特徴は単なる素材集ではなく、3D素材集というところです。アングルを変えたり出来るので用途に微妙に合わない感じを微調整して利用出来ます。そしてリアル調、イラスト調、デフォルメ調の三種類の素材が選べ、更にCGっぽい描画から、手描き風イラスト、輪郭 […]
さし絵スタジオ2を購入 思う所あって、さし絵スタジオ2をダウンロード販売で購入しました。ソースネクストが販売していて、セルシスが開発元の様です。 このアプリの特徴は単なる素材集ではなく、3D素材集というところです。アングルを変えたり出来るので用途に微妙に合わない感じを微調整して利用出来ます。そしてリアル調、イラスト調、デフォルメ調の三種類の素材が選べ、更にCGっぽい描画から、手描き風イラスト、輪郭 […]
私が使っているAutoCADとJw_cadについて 個人的なCAD利用は平面図が目的で、主にAutoCAD LTを使って来ました。AutoCADの操作に慣れた事もありプライベート用では操作性が非常に似ているダッソーのDraftSightを使わせてもらってました。 昨年から仕事の関係でJw_cadを使用しなくてはならなくなり、当初はJw_cad特有の操作に苦労したものの、やはり仕事で嫌になるほど使っ […]
現在担当している職場では、Jw_cad(ジェイダブリュー・キャド)を使うのが基本ルールになっているので、AutoCAD育ちな私ですが頑張ってJw_cadを覚えることにして取り組んできました。そろそろ一年経つのでそれなりにJw_cadの操作が身についてきました。 とは言っても、設計業務には携わっていないため、下図となる建設図面や土木図面上に機器や配線(配管)を落とし込んでいったりする作業がメインです […]