PC そろそろブログサイトをavif画像に対応させるべきか~WordPressは、まだ公式にAVIF形式をサポートしないみたいだ AVIF画像について画像ファイルを扱っていて、AVIF(AV1 Image File Format)形式の圧縮率の高さ(ファイルサイズの小ささ)に驚いたのはいつだっただろうか?動画用の「AV1コーデック」を静止画に転用した圧縮技術のおかげで... 2023.02.17 PCインターネットオープンソース系ソフトウェア情報
Linux VPSサーバーのOSをDebian10から11へアップグレード~若干トラブルはあったけど無事に終了 VPSサーバーのOSをアップグレードする当サイトはVPSにdebian GNU Linux、Apache+MySQL(MariaDB)環境でWordpressを使っています。年末年始の4連休のなので、この機会を逃すとまたズルズルとしてしまう... 2023.01.02 LinuxさくらVPSインターネットオープンソース系レビュー日記
Linux VPSサーバーへのSSH接続をIPv6で制限する~操作するPCのIPv6アドレスをDDNSでコントロール 現状のVPS構成について当サイトはVPSにdebian GNU Linuxをインストールし、Apache+MySQL環境でWordpressを使っています。GUI(X-Window)はインストールしておらず基本的にコマンドのみの操作環境です... 2022.12.31 LinuxWindowsさくらVPSインターネットオープンソース系レビュー日記
Linux debian GNU/Linuxでzoom clientを使用する〜足りないPackageを3つ追加した ZOOMミーティングサービスは心配(信じて良いのか?)個人的にPCでのミーティングサービスでZOOMはちょっと不安というか、運営会社的に大丈夫なのかな?という疑問があり敬遠していましたが、勤務先では有償ライセンスを年間契約してガシガシ業務で... 2022.12.18 LinuxPCインターネットオープンソース系レビュー日記
Linux 「さくらのメールボックス」で自前のメールアドレスを使う~ThunderbirdでIMAP接続する マイドメインでオリジナルメールアドレスいわゆるマイドメイン(独自ドメイン)を取ってから軽く10年以上経過していますが、自分の愛着のあるドメインで作った同じメールアドレスをずっと使い続けられるのは便利です。昔のガラケー時代はちょっと特殊な携帯... 2022.11.19 LinuxPCWindowsお勧めオープンソース系ソフトウェア