PC

スポンサーリンク
PC

USBデバイス洗い出しリスト〜どんなUSBデバイスがあるかリストアップ

USB規格の便利さちょっと思うところあってUSB機器を片っ端から洗い出しています。USB(ユニバーサル・シリアル・バス)という規格が出来て、Ver.1からVer.2、そして現在はVer.3の規格になり高速化されていますが、発表から時間が経っ...
Linux

LibreCADという選択肢もある~Linux Windows MacOSXで無料で使えるCAD

長年パソコン用デスクトップOSのシェアはWindowsが独占し続けて来た訳ですが、それ以外のOSがデスクトップOSとして使えるレベルの安定性(信頼性)を実現する様になったので、もはやWindowsに縛られる理由も少なくなってきたと思います。...
PC

長年使ったPCのUSB認識が遅い件で調査~USBDeviewを使って接続履歴を確認したら沢山記録されていた

仕事がら、USB機器を接続する事が非常に多いです。特にUSBメモリーは、職場で従業員に社給しているモノのチェックに最低一度は私のPCに接続しています。Windowsの仕様として、USBデバイスを接続した場合に、初めて接続した日や最後に接続し...
Linux

Linux万歳なタイトルですが私はBSD育ちです~元MacintoshユーザーがWindowsを使ってPC-UNIXに辿り着いた道

まだ「さくらVPS」の障害を完全復旧させることは出来ていませんが、もう全部復元しなくても良いかなと、気持ちに変化が出てきたのでどこまで元と同じ構成にするかちょっと考えています。必要なものだけ再構築すれば良いんじゃないかと思うのです。失ったも...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(4)~sshに鍵認証方式を追加してよりセキュアに対策

セキュリティ対策さくらVPSにdebian8をインストールして、TCPWrapperで制限を掛けましたが、まだ簡単にできるセキュリティ対策は有るので設定しておきます。SSHサーバの認証は、一般的なパスワード認証に加えて、SSL証明書による電...
スポンサーリンク