WindowsのOSリカバリーがトラブルの発端
Windowsパソコンの調子が悪くなってWindows 7をリカバリーしました。その際、32bitで使っていたOSを64bitに変更したので細かな所で変更が生じました。それは概念的に知っているのでコツコツ修正するしか無いのですが、まさかマイクロソフト製品同士の互換性で躓くとは思っていませんでした・・
先ずは環境の把握
躓いた環境を拾い出してみると、下記の組み合わせでした。
- Windows 7 Professional 64bit
- Office 2013 Personal 64bit(Accessは含まれていない)
- Access Runtime 64bit(無償ダウンロード)
- Access 32bitで作られたデータベースファイル
OSは自身で64bitを選んだのは間違いありません。そこからOfficeをインストールしたら勝手に(?)64bit版のOfficeがインストールされていました(少なくともインストーラーによる確認はありませんでした)。これがトラブルの始まりだったとは・・
Accessは32bit版と64bit版でデータベースファイルの互換性が無い
そこへ必要性が生じて無償で利用出来るAccess Runtime 32bit版をインストールしようとしたら、「Officeが64bit版なのでAccess Runtimeも64bit版じゃないとダメ」だと言われたのでその通り64bit版にしました。
つまりOS、Office、Access(Runtime)共に64bitで揃えた訳です。この流れ場普通に考えると思います。64bit版Access Runtimeのインストールが終わったので、Accessで作成されたデータベースファイルを開こうとしたら、
「このデータベースファイルは32bit版Accessで作成されたものなので開けません」
みたいなメッセージが表示されました。
そんなアホな?と思ってネットで検索したらそういう事例がいくつか見つかりました。
ExcelやWordと違ってAccessは32bit/64bitで作成されたデータベースファイルに互換性が無いらしいのです。同じアプリなのにファイルに互換性がありません。信じられません・・
MS-Officeは32bit版が事実上のスタンダード
マイクロソフトとしては、「64bit版のOfficeは特別な理由が無い限り使わず、32bit版の利用を推奨します」みたいな情報を公式に出しています。まだ64bitに移行するには早いということです。
Accessを使っているユーザーはExcelのユーザーに比べれば微々たるものなので、このトラップにはまりやすいと思います。Accessユーザーはこのトラップにハマりやすいと思います。
Excelの32bit/64bitの互換性の範囲では、32bit/64bitの違いはあまり問題にならない事(気づかない)が多いのですが、根本的にAccessは32bit/64bitの違いで互換性が無いのでそうは行かないのです。
Accessの32bitと64bitは互換性無し
32bit版Accessで作ったデータベースファイル(.MDE)を64bit版で開くことが出来ませんでした。互換性は前述の通り「ナシ」です。この問題に躓いてからマイクロソフトが公式に32bit版と64bit版の違いについて公開している事を確認しました。
理屈は分かりました。しかし、せめて64bit版を選択する際にインストーラーで案内して欲しいものです。何のためのインストール手順なんだ?インストーラーって。使用許諾に同意するとか、単なる面倒くさい儀式に成り下がっていると思います。ホント意味ないと思います。本来はユーザーにインストール手順をわかりやすく説明しつつ誘導するのが役目なのに。
複数台PCの管理者は要注意
会社などの組織で複数のMS-Accessがインストールされるパソコンが有る場合は、32bit/64bitが混在すると面倒な事になることが容易に想像出来ます。複数名(複数台)でMS-Accessを利用する場合はMS-Officeのビット数を合わせて置く必要があるという訳です。
現実的には64bit版を使わなくてはならない理由が無い限り、マイクロソフトの推奨通りOffice 32bit版で統一する事になるでしょう。64bit版のOfficeは使わない方が良いというのが結論です。
今回のトラブル対処方法
私の場合は、
- Access Runtime 64bit版をアンインストール
- Office 2013 64bit版をアンインストール
- Office 2013 32bit版をインストール
- Access Runtime 32bit版をインストール
これで、Access 32bit版で作成されたデータベースファイルを扱うことが出来るようになりました。もっとわかりやすく最初から注意書きしておいてくれるとかして欲しいものですが、マイクロソフトクオリティだから仕方ないです。とにかく非常にめんどくさく無駄に時間もかかりました。
もっとも、今回のトラブルに遭遇する前は予備知識が無かったので、PCのリカバリー時にOffice 2013のインストールを32bit版にするか?64bit版にするか?と尋ねられたとしても、OSに合わせて64bit版を選んだと思います。こういうマイクロソフト側の勝手な事情による違いがある事を知らない人は多いと思われます。
Office 2013を使う場合は、32bit版をインストールする事を強くオススメします。
Access Runtimeとは
Access Runtimeというアプリは、Microsoftの公式アプリでありAccessを持っていなくてもAccessで作られたデータベースを使用することが出来るアプリです。
使用出来るというのはデータベースファイルを開いてレコードを見たり、編集したり出来ますが、データベースの構造を変更(改造)したりは出来ません。ビューアー的な位置付けです。データベースの最適化(コンパクト化)も出来ません。
小さな企業や団体等では、費用を抑える為にMS-Accessを1つだけ(最小数)購入してそれでデータベースを作成したりメンテナンスし、他のクライアントPCではAccess Runtimeをインストールして複数のパソコンでデータを入力する等して、データベースを操作出来ます。
具体的には「管理者用にMS-Access」、「利用者PCにはAccess Runtime」をインストールして運用すれば設備投資は最小限で可能です。Accessのライセンス費用を抑えることが出来るので、この仕組は同じデータベースでもFilemakerよりもずっと良心的だと思います。ボリュームライセンス版を購入出来るような組織なら関係ないセコ技ですけどちょっと知っておきたいテクニックだと思います。
Excelにも32bitと64bitの互換性に問題あり
後にExcelでも64bitでは困ることが出てきました。64bitのExcelでは互換性がありそうに感じてしまうのですが、COMアドインが使えないという仕様上不便な事があるのです。COMアドインを使う前提で作られたブック(Book)は、64bit版では動作しない可能性があります。
64bit版Excelを使うメリットは、異常に大きいデータを扱う時以外無さそうです。一般的な用途では32bit版で十分でしょうし、ましてやVBAで作り込まれたExcelファイルは64bit版では絶望的です。無用なトラブルに遭遇しない為にも、推奨されている方(32bit版)を使うべきでしょう。
メーカーへの要望
Officeのインストーラーはもう少し配慮をすべきだと思います。インストーラーで、ただ単に「次へ」をクリックさせるのはユーザーに手間を強要するだけで意味が無いと思うのです。例えば64bit版は特別な手順を踏まないとインストール出来ないように配慮するとか、違いを説明した上で選択をさせるとか配慮してくれたら良いのにと思います。
これまで記した事はユーザーに概念として認識してもらった上で選択しインストールする必要がある話であり、本当に重要なポイントです。仕様なら仕方ありませんがそれをユーザーにキチンと伝えないのは手落ちだと思います。
インストーラーを工夫するなど、ソフトウェアを作っている側のちょっとした配慮でこういうトラブルは回避できる類だと思うんですけどね・・
Office 2013について他の記事(当ブログ内検索)
Microsft Officeの一般ユーザー向けエディション
- Personal
Excel、Word、Outlookが使えれば十分だという人向けです。Power Pointを使う可能性のある人はHome and Businessを選んでおいた方が良いでしょう。 - Home and Business
PowerPointを使用したい人向けのOfficeです。もちろんExcel、Word、Outlookは含まれています。より多くを望むならStandardやProfessionalをチョイスすることになります。
コメント
[…] インストールする事も自粛し、Officeに付属のOutlookを使用します。Officeは意図的に2010(もちろん32bit版)を使用しているのですが残念ながらOutlook 2010は現行のHotmailには対応していません。 […]
[…] ぼちぼち書くブログMicrosoft Office 2013は32bit版を使おう~64bitは使うメリットがほぼ無くデメリッ…https://mypace.sasapurin.com/entry/msoffice2013-64bit-recommendWindowsパソコンの調子が悪くなってWindows 7 […]