マイクロソフトという会社には本当に呆れさせられることが多いです。
サポートの質も昔から言うとかなり下がってコールセンターのサポートは頼りにならないのが実情です。
もっとも「ほんまモンのエンジニア」を電話口に引っ張り出せればしめたもので、ほとんどのトラブルを解決する糸口を見つけてくれます。そういう意味ではMSのエンジニアはスキルある人もいるのです。
ただ、PCの普及によってカジュアルユーザーが増えたことに寄り、PC初心者のオペミス(操作ミス)が原因のトラブルや、よく理解できてなくてただ困っているという問い合わせが増えていることから、コールセンターにはよくある質問に応対できるオペレーターを当てていると思われ、本当のトラブルにはそういうスタッフでは対応出来ません。(おそらく事例集みたいなのから回答しているのでしょう)
電話をかけて30分から1時間は順番待ちは当たり前で、そこからまずカジュアルなオペレーターさんとお約束のやり取りを済ませ、自分では手に負えない事を理解してもらって別の窓口を紹介してもらいます。もしくは「ほんまモンのエンジニア」から電話を貰えることもあります。
そうやって「ほんまモンのMSのエンジニア」を引っ張りだしてトラブル対応をしてもらう事が私らレベル(一応私もMS系エンジニアなので)が求めているメーカーサポートです。そこにたどり着くまでが人混みをかき分けて行く様に大変です。
さて本題
では、ちょっとしたトラブルや、分からないことはどうやって解決するか。
色々自分で検証してみてあたりをつけて、キーワードを集めます。それらのキーワードを使ってGoogle先生に検索してもらい、沢山ある情報の中から使える情報を探し出します。殆どの検索結果は直接は関係無いです。そこから目当ての情報を探し出します。
大抵の場合はこれで解決出来るのですが、困ったことに解決方法がMSの公式サイトに書かれているよとブログ等で記してくれている場合、リンク先のMSの技術情報ページがなくなっていてリンク切れを起こしていることがしばしばあります。
世界中にいるユーザーが自分の躓いたところ、解決方法を記してくれているのにもかかわらず、マイクロソフト社は、自分ところでサポートしきれないものを、その解決方法が記してあるページ(URL)を変更し、迷子にさせてしまうことが多く、非常に苛立ちを感じます。何の為のサポート情報だ?
ネット上の情報は生物(なまもの)と言う表現もありますが、全ての情報が常に更新される必要は無いのです。動かして良い情報と、ずっとそのまま置いておく必要がある情報のすみ分けが出来てないといつも思います。本当に巨大IT企業なのか?と疑問を持たされます。
URL変更は仕方ないとしても、せめてリダイレクトして情報のつながりが切れない様に配慮すべきだと思います。マイクロソフトの様な多くのユーザーに影響する企業のHP(情報)が、リンク切れを起こすなんて、情報をうまく整理できてないとしか思えません。対応がダメ過ぎます。
私も、自身で躓いた事やその際に調べたこと、そして解決方法等を記すことがありますが、どうしても公式情報をそのまま紹介したいと考えてMS公式サポート情報ページにリンクを張ることになります。それが一番信用出来る情報元だと思っているからです。
しかし先に記した通り、MSがその情報ページのURLを変更する事で、ネット上にある貴重な体験記録を不完全なものに貶めています。これはIT企業として手落ちだと思います。それをやるならしっかりしたサポート体制を整えよ!と声を大にして言いたい。
ですから、自身のブログ等に記す場合は、解決方法まで記さないとダメだなと最近は感じています。が、そこまで自分で記すとなると結構大変なのも実情です。限られた時間でブログを記すのがおっくうに感じると記すことすら止めてしまいます。
ま、それでも現場スタッフは頑張ってやってくれていると思います。マイクロソフト社にはいつも呆れさせられていますが、恐らく現場スタッフの声が決定権を持つ人に届いていないから勝手なことをするんだろうと思います。偉い人にはわからんのですよきっと。
もはや大きくなりすぎた会社なんだろうなぁと感じざるを得ません。
個人ブログやHPで、詳細な記事を記してくれて、ずっと長期間その情報を公開したままにしてくれている個人サイトの方が情報として役立つと感じることが私には非常に多いです。メーカー等の商用でやっているサイトは永続的にURLを維持する努力をして欲しいと心より願います。コロコロURLを変更しないでほしい。
最後に自己フォローですが、MSのエンジニアはスキル高い人が多いのでそういう人達には頑張って欲しいです。でもなかなか直接やりとりすることが出来ないんですよね。窓口の担当ねーちゃんにまず説明して、次に転送されてまた説明して・・・電話たらいまわしの上1時間待ちとかザラですから。
保守契約結べって?まぁそういうもんかも知れませんけど、購入当初はサポートがついているはずなのです。ちょっと深く入ったことを知りたいのにメーカーの企業体質として評価はできません。
コメント