PC Windows 10 PCのHDD接続をIDEからSATA AHCIに変更~HDDの容量計算諸々が速くなった ディスクコントローラー(IDE/AHCI)先の記事でメモリー増設に苦戦したことを記したのですが、その時に気になったディスクコントローラーのIDE/AHCIモードについて今回整理することにしました。IDEモードは古い方式、AHCIモードはWi... 2020.12.05 PCWindowsハードウェア日記
PC 旧型デスクトップPCのメモリー増設~初代Core-i7機なのでメモリー選択で悩んだ デスクトップPCのメモリー増設自宅でメインで使用しているPCはかなり使い続けていますが、今でも現役で動いてくれるし特に困ったことも無いので愛用しています。このPCを組んだ時はWindows XPにしておくか素直にWindows 7にするかっ... 2020.12.05 PCWindowsハードウェア日記
PC Amazon Fire HD 10でPrime Readingから借りて読む~割と使える無料電子書籍サービス Amazon Fire HD 10を購入することになったのはスペック的なこととコスパの高さが理由でしたが、せっかくPrime会員になっているので、アマゾンプライムリーディングから特典で読める電子書籍を借りて(SDカードにダウンロードして)出... 2020.11.11 PCお勧めハードウェアレビュー日記日記-生活
PC PayPayでマイナポイント5,000円ゲット~ゆうちょ銀行口座からのチャージが出来ないので現金でチャージ 先日、マイナポイントを獲得するためのマイキーIDを取得して、迷った結果自分の行動範囲の中で考えると一番対応している店が多いPayPayに紐付けをしました。キャッシュレスなのに現金でチャージするとか無意味それからまもなくドコモ口座問題が勃発、... 2020.09.19 PCWindowsインターネットソフトウェア日記日記-生活
PC 非接触型リーダーSONY RC-S330をマイナンバーカードで使用〜マイナポイントが有効になったことを確認 PCでマイナンバーカードを読ませる昨日、マイナンバーカードをICカードリーダーにセットしてPCからマイキーIDを取得してPayPayでマイナポイントを受け取れる様に手続きしました。一日程時間がかかるとの事でしたが今朝確認してみたらPayPa... 2020.09.13 PCWindowsインターネットソフトウェア日記日記-生活