ロジクールのWebカメラC920tを使っていましたが、なんか調子が悪くなって放置していました。しばらく使っていると急に映像が乱れてきます。
そのうち下の様なエラーが表示されPCがC920tを認識出来なくなるという症状です。
0xA00F4271<MediaCaptureFailedEvent>(ox8007001F)
最初は問題があると言うのですが、更に時間が経つとUSBデバイスとしてカメラを全く認識していません。カメラを未接続の状態でカメラアプリを起動しても下図の様に表示されますのでもはやUSB接続されていない状態と同じです。
最初はWindows OSに関係するドライバの不具合だと思ったのですが、切り分けのために別マシン(Linux)で試しても同じ症状だったので、C920t不良だと診断して、まぁそのうち修理しようとそのまま放置していました。Webカメラを使う出番が少なくてあまり使い込んではいないんですけどなぜ調子が悪くなったのだろうか。映像品質的には割と気に入っていて、だてにCarl Zeiss Tessarレンズ使用ではないのかなって感じです。
カール・ツァイス・テッサーレンズはノキアのケータイに搭載されていた機種を好んで愛用していたことがあり、やや個性的な発色が好きです。Webカメラは屋内使用がほとんどなので色味はさほど重要では無いのかも知れませんけどね。テッサーは小型のレンズに付けられる名前の様です。フィルムカメラの時代のプラナーの描画には感動した経験があります。
永らく宿題を残しっぱにしていたのでスッキリしなかったのですが、先日手に入れたLEDライト付きヘッドマウント・ルーペがありますので基板の目視チェック(おそらく半田クラックだろうと想像)もできるかなと面倒くさい思いもありながらやってみることにしました。貴重な休日の時間を使ってなのでやる気が出てないと当然やるわけがありません。細かい作業がおっくうになるので歳はとりなくないものです。
“Logicool Webcam C920tの分解修理~原因特定は無理かなと思ったら中からポロリと半田クズが落ちてきた!” の続きを読む