Linux debian Buster環境にPython3.7 Jupyter Labをセットアップ~PATHをいちいち手動設定しないとダメな原因を特定した Jupyter Labのセットアップdebian環境にPython3.7とpipを使ってJupyter Labをセットアップした際に、環境変数(PATH)の設定が自動で行われなかったのでメモがてら記録しておくことにします。誰かの参考になるか... 2021.01.02 LinuxPCオープンソース系ソフトウェア日記
PC Pythonの学習環境から開発環境へのステップアップ~Google Colaboratoryは便利だが制限もある Pythonはバージョン2の頃から書籍を購入してちょっと勉強して便利ツールを作ってみたりしたのですが、ブランクが空いて忘れてしまって、また勉強し直して便利ツールを作って、またブランクが空いて忘れてしまってという感じで無駄を繰り返しています。... 2021.01.02 PCオープンソース系ソフトウェア日記
Linux 古いPCとdebian GNU/Linux 10で作業用PC環境を整える~用途を限定するならストレスが少ない方が良いに決まっている 旧型PCでLinux導入の経緯を記しておく仕事先のプライベートな環境で、不便を強いられるWindowsはパスし自由なdebian GNU/Linuxを採用することにしました。なかなか快適です。現在、自宅がある高知市の会社に勤めています。しか... 2021.01.02 LinuxPCWindowsお勧めオープンソース系ハードウェアレビュー日記日記-生活
PC WiMAX 2+ルーターの不要オプションを解約~ユーザーIDとパスワードを使って月額利用料を上げさせない手続き WiMAX 2+ルーターを手に入れてから、仕事先の部屋でもネット接続環境が出来たので便利に過ごせるようになりました。しかしBroad WiMAXの契約にはトラップというか、上手くやられている仕組みがあるので要らないオプションは解約して節約す... 2020.12.29 PCWindowsインターネットハードウェアレビュー日記日記-生活
Linux 古いPC(デスクトップパソコン)を再利用〜軽量な現行Linux debianでtp-link TL-WN725N(Wi-Fi)を使用 単身赴任先でPCを使えるようにする現在の仕事場は自宅から車で2時間かかる遠隔地なので、ウィークデー(月~金)は自宅に帰れず単身赴任状態です。金曜日の夜に2時間かけて自宅に帰り、日曜日の夜に2時間かけて仕事先に移動して働くというパターンで毎週... 2020.12.15 LinuxPCオープンソース系ハードウェア日記