ようやくスマートフォンで:音楽~AIMPの音割れの原因がアプリの設定ミスだったとは意外でしたが設定した覚えもないのがスマホの脆いところよな

以前、熊木杏里(くまっきー)が気に入ってるという事を記しました。
この、「こと」という曲、彼女の持ち味である高音がサビでグイグイくるんですが、スマートフォン+イヤホンで聴こうと思ってCDからMP3に変換して持ち歩いていたところ、高音域で音が割れるという不具合が解消出来ず嫌な思いをしていました。
原因がわかってしまって今となっては大したことでは有りませんでした。再生に使っていたアプリ(AIMP)のイコライザーにあるスイッチ(プリアンプかな?)がONになっていると音割れするという単純な事が原因でした。私は基本的にイコライザーは使わない方なのでこの設定に気づくのが遅れました。
MP3があかんのか?とFLACにしてみたり、イヤホンがビビってるのかなと密閉型のヘッドホンを使ってみたり、再生アプリをGoogle Music Playerでやってみたりとひと通り調べました。MP3だろうがFLACだろうが音が割れる程劣化するってのはまずあり得ないと思ったのですが、結局一番最初に適当に弄ったイコライザーのところにあるスイッチがONになって音割れしていたというのがオチだったとは
原因がわかってしまえば、AIMPはシンプルで使いやすいです。
-
前の記事
腱鞘炎再発~身体は一度壊すと完全には元に戻らないので日々のケアが必要です 2015.03.06
-
次の記事
やっぱりオープンエア型インナーホン:音楽~なぜカナル型(耳栓タイプ)イヤホンばかりなんだろう? 2015.03.06