2017年は豊作では無いにしても柿の実が熟れて来ました~どうしても黒ずんだりするのは仕方ないのかな

自宅裏に柿の木があるので、今年は虫が葉に卵を産み付けているのを発見したら葉を取り除くという地道な努力をしてみたので、葉がボロボロになるという事は避けられたのですが、台風で実が落ちたりして大分実が減りました。
それでも朝晩の気温が下がってきた事もあり、柿の実が熟れて食べられるものが収穫出来るようになってきました。
かみさんが早めに収穫してしまった後なのでまだ熟れてない実が残っていますが、我が家では固めの内に食べるのが好みなので(カリッとした歯ごたえが良い)、熟す前に収穫開始です。
しかし見た目はイマイチですね。お店で売られている様なきれいな柿ではありません。
やっぱり消毒とかしないときれいな実肌の柿は難しいのかも知れません。
虫がわらわらと湧くのも困りますし、かといって必要以上に手をかける気も無いので、シーズンが過ぎたら伸び放題になった枝を選定し、来年も産み付けられた卵がある葉を見つけたら除去という方法で臨もうと思っています。
良い状態の柿の実を収穫するには、少しリサーチしてみる事も必要かも知れません。なるだけ手間をかけずに。そんなおいしい方法は無いか・・
-
前の記事
喫煙(パイプ、葉巻)が充実していると心身症の症状が軽くなった~リラクゼーションの一つの方法として取り入れている 2017.10.14
-
次の記事
はてなブログがようやくSSL(HTTPS)対応させるって事を知った~相変わらずスッキリしない対応してるよね 2017.10.14