PayPayフリマの評判が良くない理由~使ってみて今は使うメリットが少ないと感じた

PayPayフリマは出品が少ない
PayPayフリマは、ヤフオク!の運営と同じYahoo!がやってます。システム的にもヤフオク!と連携していて、ヤフオク!を使っていると何かとPayPayフリマを推してくるのでウザいです。
一度使ってみるかなとやってみたのですが、とにかく出品が少ないという事を強く感じました。欲しいと思うがモノがほぼ有りません。これでは意味がないということは、運営会社もわかっているみたいで、「売ってくだ祭キャンペーン」を実施しています。初めて出品する際は事前にエントリーしないとキャンペーン対象外です(私は知らなかったので事前エントリーをして対象外でした。こういうのもなんか印象悪いです。)。
たまたま、手持ちで自分では使わないモノがあったので出品してみました。手早く売れた方がスッキリするので欲張らず安価な設定にして送料込み(こちら負担)で出品したので、競合より安くて比較的短期間で売れました。
すると、売れたからなのか?初めてだからなのか?分からないですが、半額クーポン(期限有り、上限あり)が付与されました。半額と言っても割引上限1,000円なので2,000円のモノが1,000円で買える程度のクーポンです。Yahoo!らしくセコいというか何というか…
さて、最大1,000割引の半額クーポンをゲットしたので試しに何か買ってみるかな?と探してみたのですが、欲しいものがなかなか見つかりません。とにかく出品が少ないので話にならないです。
いつまでたっても発送されない
半額クーポンを使ってみるべく見つけた欲しいものがありました。設定価格1,500円の文具を買う事にしました。半額なので750円で購入出来ます。1,000円以上なら買わないけど750円で買えるなら買っても良いかなと思ったのです。送料込み(出品者負担)なので明朗会計なのも煩わしさが無くて便利です。
しかし購入ボタンを押して、「よろしくお願いします」と、メッセージを送ってもなーんも返事は返ってきません。返事は帰ってこなくても別に良いのですが、なんとなくいやな予感がしたのです。案の定何日たっても音沙汰なしで、待てども発送通知が来ません。
そしてPayPayフリマのシステムから、「期間内に発送されなかったのでキャンセル出来ます」という通知が届きました。個人的に急ぐ理由もないし、キャンセルしたら半額クーポンも期限切れで無駄になるであろうと考えて待ってみる事にしました。が、結局発送通知は届かず2週間が経過してPayPayフリマシステムが強制的に取引をキャンセルにしてしまい、半額クーポンは案の定無駄になりました。
結局なんだったんだ?モヤモヤします。PayPayフリマは出品数も少ないし、半額クーポンで購買欲を煽っておいて送ってこない(出品者の問題だと思われますが)し、キャンセルされたのに半額クーポンも戻ってこない。時間と少し期待した気持ちを踏みにじられただけでした。
フリマというシステムがダメなのでは?
とりあえず出品も購入もやってみて分かったことがあります。出品に関して言えばフリマというシステム上、オークションと違って販売価格を設定する必要が有ります。相場が分からない場合は価格設定が難しいです。オークションの場合は安めに設定しておくと、2名以上の入札者が競り合って適正な相場で落ち着きます。もちろん欲しがる人が1名しかいなければオークション開始価格のままとなります。
私の場合,PayPayフリマで安く設定して出品したので比較的短期間で売れましたが、出品設定で値下げ交渉を無効にしいても値下げ交渉が届きました。同じモノを出品している人より明らかに価格を下げ(送料コッチ持ちですし)てるのにまだ値下げしろという交渉はハッキリ言って相場感を持たない値切り屋でウザかったです。こういう所もシステム的に欠陥ありだと感じました。
もちろん売れるとシステム利用料を運営会社に差し引かれます。送料も込みでこちら負担でかかります。結果的に手間がかかっただけで僅かなPayPayポイントを手に入れただけの徒労でした。
購入に関してはモノが送られて来ないのは論外ですし、半額クーポンも無駄になって無意味でした。出品者側の都合でキャンセルされたのであれば、せめて半額クーポンを戻してくれる配慮が有っても良さそうに思います。購入確定させたのに対応しなかった出品者にペナルティーも課していないみたいで、いまだにしれっと出品を続けています。こんな出品者はブラックリスト行きですよ。
ユーザー(出品数)が増えるまで使わない方が良い
とりあえず人柱モードでPayPayフリマを試してみた次第ですが、私の出した結論は、出品も購入もやらない方が良い(PayPayフリマはユーザーにとってメリットがないので使う人が少ない)と言う印象です。
私がとやかく言う前に、出品数が少ない=フリマシステムを利用する魅力が無い、ということを表していると思います。これにつきます。出品数が少ない為、既に売買が成立して取引が終わったものがSOLD表記でいつまでも残っているのも煩わしいです。だって買う価値のあるモノから先に売れていきますから、既に売れてしまったモノを何時までも見せられてもウザいでしょ?このシステムを作っている人たちはあんまり賢くないのかな?とさえ思います。
運営会社は改善するなりしてユーザー視点に立たないと、おそらく利用者は増えないと思うので、今のままであれば立ち消えしていくサービスだと思います。運営側も何とかして利用者が多いヤフオク!から流入をさせたいと考えて、PayPayフリマとヤフオク!のシステムを連携させている様ですが、魅力の無いサービスが普及するはずがありません。ヤフオク!利用者としては邪魔くさいだけです。
現在のYahoo!はだいたいそうですが、小手先だけのユーザー誘導(釣り)をするので、騙されない様にする警戒心も必要です。今の時代のネットリテラシーというやつ(スキル)です。
現在のヤフオク!はオークションサービスとしては恐らく一番だと思います。ヤフオク!がまだ無料で使える時から使用していますが、当時はオークションシステムを無料で使えるのは画期的でした。そしてどんどん利用者が増えてあっという間に色々なモノがオークションに出品される様になりました。当時の私は技術スキルを上げるために、時代を逆行して古いハードウェアやソフトウェアを手に入れてテスト環境を充実させていたので、ヤフオク!はとても便利なサービスでした。本当に色々なモノが選び放題だったのを思い出します。
ヤフオク!と比較して、少なくとも私はPayPayフリマサービスはダメ(使うことにした価値がない)と言う評価をせざるを得ません。実際に使ってみて結局無駄にストレスを感じさせられただけでした。このシステムを利用した満足度はゼロです。先のことはどうなるか分かりませんが、画期的に改善されたり状況が良くならない限り、もう使わないだろうな、と思っています。
この記事を読んだ方がどう判断するかは人それぞれですが、PayPayフリマをちょっと使ってみようかな?と思っている人の参考になればと思いエントリーしてみました。個人的にはPayPayフリマは無いわ、という感想です。これは出品数の少なさが全てを物語っていると思います。売れたらシステム利用用もしっかり取られますし、オークションと違って使いこなしも難しい。ヤフオク!のスタートアップとは大違いだと思うのです。
-
前の記事
デスクトップパソコンを買い替えたい~BTOパソコンを参考に概算を弾いてみた 2023.05.27
-
次の記事
かがみ温泉RIO :高知市~はじめてツガニ料理(ツガニそうめん)を食べた 2023.09.30